配布キャラで超上級周回!異世界遠足からの冒険譚攻略法【対魔忍RPG】

対魔忍RPGの新イベント「異世界遠足からの冒険譚」が始まった。
対魔石とチケットが貯まるボックスガチャイベントはとても嬉しい。
もう次の五車祭が目前なので、限界までマップを周回してひたすらガチャを回そうではないか。
配布のSRキャラは処条はつみ。
新米の対魔忍で一生懸命な頑張り屋さんだ。
初級~超上級の4段階のマップが用意されているが、できれば上級や超上級を狙いたい。
題して「配布キャラで超上級周回!異世界遠足からの冒険譚攻略法」、始まります。
【レイドはキャラの育成がめちゃくちゃ楽しい】

レイドシャドウレジェンドPCの序盤攻略とおすすめキャラ育成
RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)という海外製のRPGをご存じだろうか。アメリカでは常に売上上位に食い込む大人気RPGだ。日本のゲームによくある「萌え」文化がまったく感じられない点も面白い。グラはめっちゃキレイだし、ターン制バトルも迫力があって楽しいが、「美少女」はいないのだw
異世界遠足からの冒険譚の基礎情報
対魔忍RPGの新イベント「異世界遠足からの冒険譚」は、とにかくガチャをいっぱい回しまくるボックスガチャイベントだ。
イベントでは初級から超上級までの4段階が用意されている。
各ランクに1から5までマップがあり、最終の5番マップではボスも登場。
■イベントの基本ルール

上級マップまでは比較的回りやすいが、超上級は敵が強くて結構大変。
雑魚を含めて耐久と火力が大幅に上がっており、攻略するには火力の高いキャラとしっかり鍛えた装備が必要だ。
超上級が厳しい場合は無理せず上級を周回してガチャチケットを集めていこう。
■目玉報酬はSR処条はつみ

イベント報酬で手に入るSR処条はつみだが、ボックスガチャでは2、4、6、8、9箱目で入手可能。
配布キャラがボックスガチャで5枚揃うので9箱目までしっかりガチャを回したい。
■ガチャの底は深いので頑張ろう

ボックスガチャでは対魔石やガチャチケットも手に入る。
ただ、9箱目からガチャの回数が800回と大幅に増えるため、周回効率はあまりよくない。
だが目前に11月の五車祭が迫っているので1個でも多く対魔石やチケットを集めたい。
■攻撃が結構痛いクエレブレ

ボスのクエレブレは打撃が痛いパワータイプ(かもしれない)。
竜らしく状態異常の火傷を使ってくる。
延々と燃やされるのは地味に痛いので速攻で倒し切りたい。
・超上級はHP99820
・状態異常の火傷を使ってくる
・HP半分あたりでRAGEモード発動
配布キャラメインで超上級周回
今回のボス「クエレブレ」は配布キャラが中心でも超上級を周回可能だ。
クエレブレは状態異常の火傷を使ってくるが、それは無視して速攻で倒してしまおう。
■超上級S5周回の編成例

今回の編成例はボックスガチャやメインクエストでも使える汎用編成。
前衛3人を決戦ユニットで固めて、舞やそに子といったHP/SPヒーラーをお供につけている。
お館様はサブ火力だけでなくSP回復要員としても優秀だ。
借りるサポート候補は汎用性の高い「アサクラ」あたりが便利。
サブアタッカー:アルフォンス(サブ火力/バリア)
サブアタッカー:お館様(サブ火力/SP回復)
ヒーラー1:舞(HP/SP回復)
ヒーラー2:そに子(HP/SP回復)
サポート:アサクラ(メイン火力)
周回では「オート再戦」を使うので、キャラが沈みさえしなければもうどんな編成でもかまわないのではと思っている。
■使用した装備例

アルフォンス:天賦4、奮迅2
お館様:疾駆4、双撃2
そに子:疾駆4、重撃2
舞:疾駆4、重撃2
サポートアサクラ
メイン火力はサポートのアサクラにおまかせ。
1-2waveの雑魚戦でも全体攻撃が役立ってくれる。
■1、2wave目は雑魚退治

さて、超上級S5攻略だが、1wave目と2wave目は単なる雑魚退治。
雑魚掃除はアサクラがサクッと決めてくれる。
装備によっては打ち漏らしも出るが、他のキャラが掃除してくれるので問題ない。
■3wave目はクエレブレが登場

3wave目のボス「クエレブレ」は竜種なので火傷(ブレス)を使ってくる。
燃え続けると地味にダメージが重なるので、速攻で倒してしまうのが一番だ。
■皆の奥義を叩き込む

ボス戦では皆で奥義を叩き込む感じに。
地味にアンブローズやアルフォンスもダメージを稼いでくれる。
■火傷は無視で問題なし

途中で火傷を食らうが、そのまま攻撃を続けていれば先にクエレブレが沈む。
■ボス戦は実質3-4ターンほど

ボス戦だが、皆でHPを削りつつ、だいたい3-4ターンほどで倒しきれる。
ボスのHPがもともと低いのでこうした汎用編成でも攻略可能というわけだ。
■超上級S5は70~100枚

超調上級S5のチケットだが、だいたい1戦で70~100枚くらい。
ただし今回の編成例ではリーダーがラック80なのでボーナスドロップは少な目。
箱の数は運だが、1箱平均20枚ほどなので4箱は落ちてほしい。
レアエネミー(キラキラ光ってるやつ)は超上級でチケット140枚落とすので何度でも登場してほしい(上級なら100枚)。
超上級をダブル黒猫で4ターン攻略
ダブル黒猫先生を使った超上級周回の編成も紹介したい。
黒猫先生を使っているのは「ゴールドメダル」のためだが、ランク経験値を優先するならダブルナーサラもいいと思う。
■超上級ゴールド獲得編成例

ゴールド獲得の編成例で重要になるのが雑魚掃除用キャラ。
この例では疾駆4装備のアサクラ(開花2)で行っている。
一番最初に覚醒リリムを動かして各種バフを入れておくことも大切。
後はボス戦で他のキャラが奥義やスキルを叩き込むだけ。
基本的に全員で疾駆4を装備し、アサクラは雑魚2回掃除用に桎梏2、それ以外のアタッカーは火力アップ系で。
凛子についてはトドメ用なので天賦×4、奮迅×2を持たせている。
■1-2waveはアサクラのスキル2で掃除

■ボス戦は鬼神凛子が決める


■ゴールドが落ちると嬉しい

まとめと考察
対魔忍RPGの新イベント「異世界遠足からの冒険譚」はボスのHPが少ないため割と戦いやすい印象だ。
ボスのクエレブレは火傷を付与してくるが、そのダメージが重なる前に倒しきれる。
次の五車祭(11月末)のためにも対魔石やチケットを少しでも多く手に入れたいもの。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
【最新五車の舞とラグナロクの使い方】

五車祭の人権キャラ!神気舞とラグナロクの使い方
対魔忍RPGのお祭り「五車祭」が始まった。今回は舞の大人バージョン「神気舞」ときらら先輩の母親「ラグナロク」が登場。大人舞は旧五車舞の上位互換で旧舞よりもさらに使い勝手がよくなった。ラグナロクは鬼のように「追撃」が発生する高火力アタッカーという感じ。そこでそれぞれの人権キャラの使い方を考えてみたい
【DMMの新作ガールズクリエイション】

ガールズクリエイションの超序盤攻略とおすすめのキャラ育成
DMMの新作ゲーム「ガールズクリエイション」が始まった。DMMのゲームでは珍しいSRPGタイプだ。芸術をモチーフにしていて、経営の傾いた美術館を新米館長がなんとかするというもの。ゲーム開始時に引けるチュートリアルガチャが引き直し可能なため、ここで★5キャラを3人以上手に入れてからスタートすることが重要だ
【やらなきゃ損!マジでおすすめのMMORPG17選】

今から始めるならこの17作!PC版おすすめMMORPG【2023年】
スマホゲームは楽しいものの、画面が小さい点はとても残念。どうせやるなら大画面でおもいっきりゲームを楽しみたい。そうした時に自由度の高いMMORPG(やオンラインゲーム)がふとやりたくなったりするものです。そこでゲーム大好きな私の独断で、自由度の高いおすすめのオンラインゲームを選んでみました
【AIイラストを無料で作ろう】

AIイラストが無料で作り放題!StableDiffusion webUIの導入と使い方【AIart】
今、ちまたで話題のAIイラスト(AIart)。絵をまったく描けない人でも簡単に緻密なイラストが作成できるという凄いツール。そこそこ高性能なPC環境があれば、無料でAIイラストが作り放題になるから驚きです。そんな夢のようなツールが「StableDiffusion webUI」。そこで個人のPC環境でAIイラストが作り放題になる方法を紹介したいと思います
【リアル艦これのWORLD OF WARSHIPSを楽しもう】

WORLD OF WARSHIPSの始め方と初心者向けの攻略法
「WORLD OF WARSHIPS」は熱い海戦が楽しめる対戦型のゲーム。世界大戦に投入された軍艦を操り、大海原を縦横無尽に駆け巡るのだ。ゲーム中では艦長となって艦を動かし、敵を発見して必殺の砲撃をぶち込もう。軍艦が好きならマジでおすすめの名作だ。艦これ好きには「リアル艦これ」とも呼ばれる「WORLD OF WARSHIPS」の魅力に触れてみてほしい
→ TOPページ に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る
↓「拍手」が頂けると励みになります↓