かなりヤバいぶっ壊れ!見廻り組小鳥遊小夜を徹底活用【凍京ネクロ】

-
ぶぶ漬けアイキャッチ候補

凍京ネクロに突如降臨したぶっ壊れキャラ「見廻り組」小鳥遊小夜。
超高火力攻撃と高威力バフを併せ持つスーパーキャラだ。

正月紡、クレドラガールコン・スーと強キャラが続いた後だが、まさかこれらを上回る性能のキャラが出るとは思わなかった。

ただ見廻り小夜は強キャラではあるが、意外と使い勝手が難しい。
そこで「見廻り組」小鳥遊小夜の能力や使い方に関して検証してみた。

題して、「かなりヤバいぶっ壊れ!見廻り組小鳥遊小夜を徹底活用」、始まります。


「見廻り組」小鳥遊小夜とはなんぞや


ぶぶ漬けこと「小鳥遊小夜」は凍京ネクロの人気キャラだ。
スケールフィギュア化までされていることからも、その人気の高さが分かる。

今まで何度も★5キャラとして登場してきたが、今回の「見廻り組」小鳥遊小夜は一味も二味も違う。
まごうことなき「ぶっ壊れ」キャラとして降臨したからだ。

■見廻り組小鳥遊小夜の性能
ぶぶ漬け性能

まずはこの恐るべき性能を見てほしい。
完凸&スキルLV5の状態ではあるが、これでもかと性能が特盛状態だ(もはやラーメン二郎級の盛り付け)。

・ASは2000%攻撃(しかも必中)
・ASはATK+DEXの合計値を適用
・AS使用後にもう1度行動
・10ターンの間味方ATKとDEXを300%アップ
・バフの特殊条件として自身や味方のATKバフを受けてない時に発動)
・ASの必要ターン数:10ターン
・攻撃ターンの増加(ダブルイニシアチブ)
・状態異常耐性MAX(単)
・刀キャラの人数×ATK/DEX25%アップ(全)


なんというか、マジで性能がヤバい。
ドレスエチカとナースぶぶ漬けを足して、さらにバフ効果時間も延長したような感じになっている。

パッシブスキルもいろいろとヤバい。
スキルブースト+++(単)効果で4凸スキルLV5の時に7ターンでASが発動可能になるからだ。

これだけ見ると「うわ~、マジでぶっ壊れ」と思うかもしれないが、ちょっと待ってほしい。

これはあくまで「4凸&スキルLV5」の状態だ。
無凸あるいは1凸だと、小夜はかなり使い勝手が悪いキャラになる。

■無or1凸のスキルLV1だとスキルターンが長すぎる
ぶぶ漬け無凸

ぶっ壊れと思われた見廻り小夜だが、無凸に近い状態だとこんなものだ。
無凸でも1000%攻撃、ATKとDEX200%アップは破格の性能だが、発動までの14ターンが長すぎる。

この状態だと1秒を争うレイドのMVP争奪戦には投入しづらい。
ぶぶ漬けの本気が見たいなら4凸&スキルLV5が必要というわけだ。

■小夜を1枚引いただけではまだまだ
ぶぶ漬け1枚目

ほんとにこの女は金(Sマテリアル)がかかる、とんでもない性悪や。
「ウチは安い女やないで」とケツの毛まで毟られてすっかんぴんになってもうた。

ぶっ壊れの本気は4凸&スキルLV5から


さて、ぶぶ漬けの本気を見るためには、すべてを吐き出さないといけない。
この女、まだ俺から搾り取るつもりだ。

■ぶぶ漬けの本気は4凸&スキルLV5から
ぶぶ漬け本気01

あらゆるものを投入して、完成体となった「見廻り組」小鳥遊小夜。
だがこれで終わりではない。

「見廻り組」小鳥遊小夜には「鈍足」というとんでもないハンデがあった。
先制ぶっぱのためにも、SPD値アップの30凸刀を持たせて速度の底上げをする必須があるのだ。

■小夜に持たせたSPD装備
ぶぶ漬け本気02

メインに雪割刀、サブにタオルや併殺棒を突っ込んでとにかくSPD値を底上げ。
これでなんとか小夜を運用する目途が立った。

■小夜に持たせたいSPDアップ刀
・雪割刀(SPD+80):ガチャ
・DX霊刀Kawaii(SPD+60):ガチャ
・国産タオル(SPD+60):過去イベント
・併殺棒(SPD+60):過去イベント


長々と下準備に時間がかかったが、見せてもらうではないか、ぶぶ漬けの本気とやらを!

■重武装HELLで試し切り(AS1発目)
ぶぶ漬け本気03

まずは単純に見廻り小夜の火力から見てみたい。
30凸の刀満載状態だと、ASの威力もかなり高め。

小夜1発目2900万は2部位に当たった合計値。
1部位あたりは1450万だった。
この攻撃後に小夜のバフが発動。

■AS2発目
ぶぶ漬け本気04

バフが乗った2発目のASは単体部位で2970万。
1発目の2倍の威力になっていた。

見廻り小夜の挙動で気になったのがAS発動時のバフ効果。
1発目のASの時は「バフなしAS」→「バフ発動」だった。

2発目では最初に使ったASのバフが乗っている状態となり威力倍増。
バフ効果は後付けのようだ。

・1発目AS発動(この時バフ効果なし)
・バフの発動
・通常攻撃
・2発目のAS発動(バフ効果あり)


こんな感じで見廻り小夜本体には2発目からのASしかバフ効果が乗らない事が分かる。
同時に2発目のASでは先に撃ったバフが付いているため「追加でバフ」は発生していない(小夜の特殊条件)。

また、パッシブの「ダブルイニシアチブ」効果で小夜の行動回数が増えている。
そのせいか妙に手数が多い。

スキルアクセル(全)と組み合わせると、ぼかすか殴った後でASがすぐに再発するような感じになるのだ。

・小夜は妙に手数が多い
・スキルアクセルキャラがいるとASもすぐに再発
・気が付けば敵は沈黙している


4凸スキルLV5が前提になるが、見廻り組小鳥遊小夜は恐るべきぶっ壊れキャラと言えるのではなかろうか。

レイドのHELL級以上が小夜の主戦場


それでは見廻り小夜の使用感を見てみたい。
小夜はバッファーも兼ねるため、組める最高のメンバーを揃えてみた。

■小夜試し切りの編成例
ぶぶ漬け試し切り01

メイン:小鳥遊小夜、正月紡、村正
サブ:義城蜜魅、水着蜜魅、一本松
行動順は小夜→紡→村正


試してみたのはマルチバトルのHELL級全部。
HELL級だと基本的に不利属性の重戦車(赤属性)以外は1分でケリがついてしまった。

■有利属性の重武装の場合
ぶぶ漬け試し切り02-1
ぶぶ漬け試し切り02-2

まず先制で小夜のAS発動。
1部位あたり1300万ほど入っている。

この後ASの追加効果+ダブルイニシアチブで3回通常攻撃が入る。

■次鋒の紡がでっかく削る
ぶぶ漬け試し切り03
ぶぶ漬け試し切り03-2

2番手の紡は小夜の300%バフが乗っているため一部位あたり2000万以上のダメージ。
紡は単体だと1000万ほどしかダメージが出ないため、しっかりバフが乗っている事が分かる。

3番手の村正も1000万以上叩き出して1巡目終了。
村正のASはメンバーのスキルターンを2減少させるため、すぐに小夜のASが再発動することに。

■2巡目の小夜攻撃でフィニッシュ
ぶぶ漬け試し切り04

2巡目の小夜は通常攻撃の後でASが再発可能になった。
紡の持つスキルアクセルと村正のAS効果で2発目のASが飛び出すことに。

2発目には自身の300%バフが乗っているため、ASの威力が跳ね上がり3000万のオーバーキルで討伐完了。

所要時間は1分ちょい、とんでもなく早い。
HELL級は同様に全部試したが、小夜の不利属性になる重戦車(赤属性)以外は全部1分で終わってしまった。

■ストライダーHELL+も2分で沈黙
ぶぶ漬け試し切り05
ぶぶ漬け試し切り05-2

ちなみに、重武装とストライダーのHELL+も試したが、どちらもわずか2分で倒しきれてしまった、恐ろしい。

正月紡を手に入れた時はHELL+の討伐が5分を切れて喜んでいた。
だが、見廻り小夜がそこに加わると2分まで短縮できてしまったのには驚きしかない。

まとめと考察


新登場の★5「見廻り組」小鳥遊小夜はマジでめちゃくちゃ強いぶっ壊れキャラだ。
小夜自身の火力が高いこともあるが、それ以上に10ターンのバフが強い。

10ターンのバフが効いている間にメンバーが何発もASを撃てるため、敵に与えるダメージがハンパないのだ。

だが同時に小夜の課題も見えてきた。
レイドのソロ攻略にはめっぽう強いが、救援だとAS後の通常攻撃をしている間に敵が倒されてしまう。

■見廻り組小夜の問題点
・小夜が強くなるのは4凸&スキルLV5になってから
・対赤属性では火力が落ちる
・ダブルイニシアチブで手数が増える分、救援では不利になる
・SPD値が低いので先制するには大量のSPD刀が必要


見廻り小夜も決して万能ではない。
対赤属性では火力ががっつり下がるので、小夜を使うよりも極まった青属性編成の方が討伐時間が早い場合もある。

見廻り小夜は割と便利使いできるキャラだが、敵の属性に合わせて使うかどうか判断する必要はあるだろう。

あと見廻り小夜がぶっ壊れになるのは「4凸&スキルLV5」まで強化してから。
無凸状態では逆にパーティーの足を引っ張りかねないので、長期計画で育てて投入しよう。

この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。







→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る



→ ホーム画面 に戻る