ケーシャの火傷でボスを倒す試練の塔肆攻略法【クリムゾン妖魔大戦】
-

クリムゾン妖魔大戦のデイリーコンテンツ「試練の塔」。
無事にてっぺんまで登頂できれば、初回は「スタミナMAX+10」が貰えるのでとっても嬉しい。
だがこの試練の塔、ハードの「試練の塔・参」までは順調に攻略できるが、最高難易度の「試練の塔・肆」はかなり難しい。
ボスの触手仙人がえらく硬い上にHPが220万もあるのだ。
そこでこの難敵「触手仙人」の攻略について考えてみたい。
題して「ケーシャの火傷でボスを倒す!試練の塔肆攻略法」、始まります。
試練の塔・肆に挑む下準備
クリムゾン妖魔大戦で毎日コツコツやると装備が貯まる「試練の塔」。
ハードの「参」まではレベルと玉魂厳選で比較的楽に突破できるが、現状の最高難易度「肆」は一味違う。
ボスの「触手仙人」がえらくタフなのだ。
さらに仙人の必殺技(スキルかも)が発動すると、毎回1人は確実に沈む。
触手仙人のHPを削り切れずに各個撃破されて全滅なんてことがよく起こる。
■ボスの触手仙人はさすがに強い

■触手仙人の特徴
・HP220万以上
・防御力が高くHPが削りにくい
・敵の必殺技を食らうとキャラが一撃で沈む
・火傷や毒の状態異常に弱い
・防御力が高くHPが削りにくい
・敵の必殺技を食らうとキャラが一撃で沈む
・火傷や毒の状態異常に弱い
だが、触手仙人にも弱点がないわけではない。
火傷や毒といった状態異常のスプリットダメージ(継続ダメージ)が結構入るため、特定キャラがいれば割と楽に倒すことができる。
■対触手仙人の切り札、★3ケーシャ

触手仙人に火傷を叩き込めるのが現在ピックアップ中の★3ケーシャだ。
最初は「なんか★3のくせに弱いキャラだな」と思っていたが、ちゃんと出番があったw
ケーシャのスキルと必殺技は敵を12秒間火傷状態にできる。
この継続ダメージがなかなか優秀で、ケーシャが生き残っていればまず負けない。
運悪く触手仙人の最初の必殺技がケーシャに直撃すると、さすがにその回は苦戦するが。
■土蜘蛛の毒も有効

ちょっと意外だが、★1の土蜘蛛も触手仙人に有効だ。
スキルの継続毒攻撃が仙人に入るため、ケーシャほどではないにせよダメージが与えられる。
理想はケーシャと土蜘蛛を入れた編成でボス戦に挑むこと。
これでかなり対触手仙人が楽になる。
■ケーシャ未所持なら頑張ってガチャで当てよう

まだケーシャを未所持なら頑張ってガチャで引き当てる価値はある。
現状では数少ない状態異常の攻撃手段なので1人は持っておくといいだろう。
ただ、手持ちの石をもう使い切ってしまった人もいると思う(私も残り少ない)。
そうした場合は無料でDMMポイントを稼ぐ「ポイ活」を試してみるのも手だ。
多少の手間はあるが、頑張れば無料で10ガチャを何度も回す事だって可能。
興味があるなら下記のリンクにある記事を参考にしてほしい。
→ 【やらなきゃ損】ポイ活を駆使してDMMポイントを無料で稼ぐ の記事へジャンプ
ボスは状態異常の火傷や毒で倒す
さて、それでは実際の試練の塔・肆の攻略について考えてみたい。
試練の塔・肆は現状での最高難易度ということもあり、1階の敵からすでにLV90台になっている。
最後に登場するボスの触手仙人にいたってはLV100でHP220万の化け物だ。
■試練の塔・肆は全10階層

試練の塔・肆は全部で10階まで昇らなければならない。
道中の敵もかなり強くなっているが、パーティーに回復役の★3宇佐美みくがいると安定して登ってこれる。
■回復役に★3宇佐美みくがいると楽

道中の戦いで重要なのが、ケーシャと土蜘蛛のTPだ。
最後のボス戦に使うために、道中の戦いでTPを満タンにしておきたい。
■道中の戦いでケーシャや土蜘蛛を入れてTP稼ぎ

ケーシャと土蜘蛛のTPを貯めたら、後は10階目指して進むだけ。
道中の敵も段々とLVが上がっていくが、回復役さえいれば9階までは問題なくこれるはず。
そして試練の塔・肆の最終ボス「触手仙人」の登場だ。
■触手仙人に挑んだ時の編成例

触手仙人に挑む編成だが、私の場合は前衛×3(ケーシャ含む)、中衛(土蜘蛛)、後衛の回復役で組んでいる。
とはいえ、どのキャラでも触手仙人の必殺技を食らうと一撃で沈むので、とにかくケーシャだけは狙われないように祈るだけだが。
■貯めたTPで最初から必殺技を叩き込む


触手仙人との戦い方だが、まず最初に貯めたTPで必殺技を叩き込む。
触手仙人を火傷状態(+毒)にしたら、後は2回目の必殺技が撃てるまでひたすら殴る。
■火傷の継続ダメージが結構大きい

戦っていると分かるが、火傷の継続ダメージがかなり効く。
ケーシャが火傷を2回、3回と入れられれば確実に勝てるが、それだけに触手仙人にケーシャが落とされるのだけは避けたい。
■触手仙人は強敵だが倒せる!

火傷と毒さえしっかり入ってしまえば、正直後は触手仙人が沈むのを待つだけ。
仙人の防御力が高く、残念ながら他のキャラのダメージがあまり入らない。
ただこの例のように初期にケーシャを沈められると結構苦戦するので要注意。
触手仙人の初回討伐ではスタミナ上限が+20されるので、絶対に倒したい。
■触手仙人の初回討伐はスタミナ上昇+20

試練の塔・肆は道中の敵も強いため、登り切るまでに時間がかかる。
デイリークエスト消化だけなら周回しやすい「弐」や「参」を回ってもいいと思う。
まとめと考察
クリムゾン妖魔大戦のデイリークエスト「試練の塔」は報酬で手に入るアイテム類が美味しいので毎日コツコツこなしたい。
■試練の塔・肆の攻略まとめ
・ボスの触手仙人が強い
・弱点の火傷や毒がおすすめ
・塔の道中対策で回復役も欲しい
・ケーシャと土蜘蛛はTPを貯めたら温存
・ボスの触手仙人は状態異常でハメ倒す
・弱点の火傷や毒がおすすめ
・塔の道中対策で回復役も欲しい
・ケーシャと土蜘蛛はTPを貯めたら温存
・ボスの触手仙人は状態異常でハメ倒す
ただ、現状の最高難易度「試練の塔・肆」だけはボスの強さが破格のため、対策が必要だ。
確実に倒すためにも火傷を使う★3ケーシャと毒の★1土蜘蛛は連れて行きたい。
試練の塔・肆を初回攻略報酬で「スタミナ上昇+20」が貰えるので、今後のクエスト周回が少し楽になる。
ただ試練の塔は上るのに結構時間がかかる。
あまり時間的余裕がない時は周回の楽な「弐」や「参」を回るのもいいだろう。
この記事がクリムゾン妖魔大戦攻略の参考になれば幸いです。
◇ 面白いMMORPGをお探しなら? ◇

RPG系のゲームに興味があるなら「オープンワールド」タイプのMMORPGもやってみませんか?
私が実際にプレイして、これは楽しいと思った「MMORPGおすすめ9選」を用意。
広大な世界を思う存分ウロウロできる醍醐味をぜひ味わってみてください。
■絶対おすすめ!遊んでみてほしいMMORPG9選 ⇒
◇ クリムゾン妖魔大戦関連記事 ◇
→ クリムゾン妖魔大戦攻略記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る