イベントの金装備を狙おう!退魔修練攻略法【クリムゾン妖魔大戦】
-

クリムゾン妖魔大戦のアイテム獲得イベント「退魔修練」が始まった。
メインクエストに似たマップを周回して、イベント交換用のアイテムをかき集めるのが目的だ。
イベントではNORMAL10面、HARD10面の計20ステージが用意されている。
一度★★★までクリアすれば2回目からは浄化霊符でスキップ可能。
アイテム交換では今までほとんど落ちなかった金装備が手に入るので、キャラのランクアップのためにも一通りは揃えたい。
題して「イベントの金装備を狙おう!退魔修練攻略法」、始まります。
イベントの金装備を狙おう
さて、クリムゾン妖魔大戦の新イベント「退魔修練」だが、とりあえず1周はきちんとクリアすることをおすすめする。
■退魔修練の特徴
・1周は全マップを攻略すること(紅蓮球が手に入る)
・アイテム集めの周回はNORMAL・HARDの10面だけでOK
・周回が面倒なら浄化霊符でスキップしてもOK
・ガチャの★3ルリラがいるとドロップ率アップ
・「金・銀装備」はできるだけ集めたい
・アイテム集めの周回はNORMAL・HARDの10面だけでOK
・周回が面倒なら浄化霊符でスキップしてもOK
・ガチャの★3ルリラがいるとドロップ率アップ
・「金・銀装備」はできるだけ集めたい
まず、イベント周回のためのポイントをまとめてみた。
正直マップを周回するだけなので楽だが、まずは入手が難しい金・銀装備を狙いたい。
金・銀装備は交換レートが高いので結構な周回が必要になりそうだ。
また、マップクリアの初回報酬で紅蓮球(ガチャ石)が貰えるので全部回収しておきたい。
■★3退魔士確定チケットははてしなく遠い

最高報酬には★3退魔士確定チケットもあるが、これは訓練メダル250000枚とハードルがメチャクチャ高いので狙える人だけ頑張ってみてほしい。
■マップクリアで紅蓮球が貰える

マップの攻略に関しては通常のメインクエストと大差ない。
ただHARDの方は試練の塔の参~肆の中間くらいの感じ。
試練の塔・肆を周回できるなら簡単にクリアできる。
■HARDでは10面のボス「レンゲ」が少し強い


HARD最後に登場するレンゲだけは必殺技の一撃が痛い。
だが、1人倒されている間に撃破できるので心配はないだろう。
基本的に周回はNORMAL、HARD共に10面だけを回ればいい。
NORMALでは訓練証書、HARDでは訓練メダルが多く落ちる。
■NORMAL10面のドロップ内容

■HARD10面のドロップ内容

なおピックアップガチャの恵諏訪ルリラ「盲人の聖人」がいると訓練証書のドロップ数が増える(1.5倍)。
ガチャでルリラを入手しているなら周回時に連れて行こう。
■交換の狙いは金装備

訓練証書、訓練メダル共に交換で狙いたいのが「金装備」だ。
金装備はめったに落ちないので、この機会に集めておきたい。
メインクエストや試練の塔の続きがもっと出ればそのうち入手も容易になるだろうが、現状だとさすがに厳しい。
イベント期間も4/18までと長いので、毎日コツコツと回ればいいだろう。
まとめと考察
クリムゾン妖魔大戦のイベント「退魔修練」は装備などのアイテムを獲得するための周回イベントだ。
イベントの難易度は低いが、重要な金装備などは交換レートが高いため結構な周回を行う必要がある。
イベント期間は4/18まであるので、毎日コツコツとイベントマップを周回して交換アイテムを集めていこう。
ピックアップガチャの★3ルリラがいるとアイテム集めが捗るので、入手するのも手だ。
この記事がクリムゾン妖魔大戦攻略の参考になれば幸いです。
【試練の塔・肆の攻略記事】
ケーシャの火傷でボスを倒す試練の塔肆攻略法【クリムゾン妖魔大戦】
クリムゾン妖魔大戦のデイリーコンテンツ「試練の塔」。無事にてっぺんまで登頂できれば、初回は「スタミナMAX+10」が貰えるのでとっても嬉しい。だがこの試練の塔、ハードの「試練の塔・参」までは順調に攻略できるが、最高難易度の「試練の塔・肆」はかなり難しい
【最強装備「玉魂」の集め方】
DMM GAMESでサービスが始まったクリムゾン妖魔大戦。基本的にキャラ育成はメインクエストを周回して、経験値や装備を集める必要がある。だが、キャラの装備にとんでもない化け物が存在した。それが「玉魂」だ。たいていはゴミみたいな性能だが、極稀に完全なぶっ壊れ品が混じるのだ
→ クリムゾン妖魔大戦攻略記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る