捕鯨開始!上級キングザブーン攻略法【天啓パラドクス】
-

天啓パラドクスも6章をクリアしたらとりあえずメインストーリーは終了なので一息つける。
そこで次に狙いたくなるのが「強いモンスター」。
メインストーリーではBクラスのモンスターまで捕獲できたが、実はさらに上のAクラスも捕獲できる。
それが「キングザブーン」だ。
キングザブーンは「EXボスバトル」で登場する高耐久、高威力のボスモンスター。
このキングザブーンを捕獲してペットにしようじゃないか。
題して「捕鯨開始!上級キングザブーン攻略法」、始まります。
キングザブーン捕獲の準備
メインクエスト攻略中に解放されるEXボスバトル。
いわゆるボスモンスターとの戦いだが、ここで登場するボスも捕獲対象だ。
とはいえ、ここで欲しいモンスターは「キングザブーン」しかいない。
キングザブーンは鯨型のAクラスモンスターでかなり強い。
強力な範囲攻撃を放つため、うっかり近づくとそれだけで全滅しかねない強敵だ。
■対キングザブーン
上級:推奨戦力14000(スタミナ8)
超級:推奨戦力18000(スタミナ12)
地獄級:推奨戦力22000(スタミナ15)
超級:推奨戦力18000(スタミナ12)
地獄級:推奨戦力22000(スタミナ15)
キングザブーンは上級でもかなり強い。
私も最初、無計画に突撃したら接敵前に全滅したほど。
■上級のキングザブーンの性能

キングザブーンは素早さ201と非常に行動が早い。
そしてスキル1とスキル3は高威力の範囲攻撃。
このため鈍足チームで挑むと先制で範囲攻撃を食らい、戦う前に壊滅することもある。
■キングザブーンの注意点
・意外と行動速度が早い
・長射程の範囲攻撃が超強力
・HPが高くてタフ
・岩・雷属性が弱点
・長射程の範囲攻撃が超強力
・HPが高くてタフ
・岩・雷属性が弱点
キングザブーンは思いのほか行動速度が早いため、集団で固まっている所に飛び込まれると範囲攻撃を食らって全滅しかねないので要注意。
■戦力の要ロセット

対キングザブーンの切り札がロセットだ。
スキル2の「グランドマッシャー」が岩属性攻撃でキングザブーンに大ダメージを叩き込んでくれる。
絶対に沈められるわけにはいかない重要キャラ。
逆に言えば、最後までロセットが生き残ればザブーンは倒せる。
■ザブーンより早く動けるメリッサ

メリッサは速力(素早さ)が206もあるため、キングザブーンより早く動ける。
そこでメリッサにはその速さを生かして囮として先行してもらう。
これでメリッサが叩かれている間、他のメンバーの安全が確保される。
メリッサよ、君の尊い犠牲は忘れない。
■メリッサに装備させたモンスターも重要

メリッサだけでなく、メリッサにモンスターを装備しておくことも重要だ。
全員がモンスターを装備していると最初に行動するアタッカーがモンスターを出しやすい。
対キングザブーン戦でも最初に動いたメリッサがペットを配置している。
このペットもそのまま囮として利用。
主力メンバーはできるだけキングザブーンにダメージを与えられるキャラを入れる。
キングザブーンのHPの大半をロセットで削り、他のメンバーでトドメを刺す感じだ。
当然、武器は全員にSランク武器を持たせること。
捕鯨作戦開始!
捕鯨開始!
この検証ではキングザブーンEXの上級をオート戦闘で試している。
■キングザブーン上級

さすがに手持ちの総戦力は1万以下なので超級は倒せなかった。
■ザブーン上級の編成例

上級ザブーンの推奨戦力は14000だが、ロセットがいれば1万以下でも倒せる。
要はいかにして主力を生存させるかが重要。
■出撃時に配置を調整

出撃時に確認したいのが行動順だ。
キングザブーンの速度が早いため、1人は先手を取れないと攻撃ターゲットが常に主力に向きかねない。
そのため1人はキングザブーンよりも早く動いて、攻撃のターゲット取りをしたい。
検証メンバーではメリッサがその役を担う。
■メリッサ移動+囮射出

最初にメリッサが行動を起こし、モンスターも召喚。
キングザブーンの手前に出すことで、最初の攻撃をモンスターが吸収。
■モンスターが攻撃される隙に接敵

ザブーンの1回目攻撃が終わった隙に主力メンバーの接敵&攻撃開始。
■ロセット1回目攻撃

ロセットの岩属性攻撃は大ダメージが入り効果的。
足の遅いジュエルも接敵準備。
■2ターン目、メリッサがザブーンのタゲ取り

2ターン目はメリッサがキングザブーンの横を抜けて攻撃。
これにより2回目攻撃のターゲットはメリッサに向く。
■メリッサがザブーンの攻撃を受ける

メリッサがキングザブーンの攻撃を受けている間に残ったメンバーで総攻撃。
ロセットの2発目のグランドマッシャーが炸裂し、ザブーンが瀕死に。
■ロセット2回目の攻撃でザブーン撃破もあと1歩


3ターン目はかろうじで生き残っているメリッサが最後のタゲ取り。
この後、ザブーンの攻撃でメリッサは沈むが見事に囮の役をまっとうした。
■メリッサの尊い犠牲で主力は無傷


メリッサは沈んだが、他のメンバーは無傷の状態で3ターン目戦闘に突入。
キングザブーンはすでに瀕死で、アリシアがトドメの一撃。
キングザブーンは沈み、ドロップが残る。
■キングザブーン捕獲!


キングザブーンの捕鯨完了。
運よく1発目で落ちてくれたが、キングザブーンのドロップ率は体感で3割ほど。
上級は3-4回戦って覚醒結晶が1個という感じだ。
超級や地獄級はもっとドロップ率が高いそうだが、まだ私は挑戦できてないので検証は後日。
【キングザブーン寸評】
上級キングザブーンは囮役を決めて戦うと結構楽に倒せる。
キングザブーンより速度が早いキャラに先手を取らせることでタゲを取り、主力を範囲攻撃から守ることが重要だ。
上級キングザブーンは囮役を決めて戦うと結構楽に倒せる。
キングザブーンより速度が早いキャラに先手を取らせることでタゲを取り、主力を範囲攻撃から守ることが重要だ。
まとめと考察
キングザブーンの攻略は戦力が揃わないうちは結構大変。
特にザブーンの範囲攻撃が痛いため、うまくタゲを逸らさないと一撃で部隊が半壊してしまう。
検証では囮役を1人作り、それにモンスター召喚も加えてキングザブーンの攻撃を誘因した。
囮が叩かれている間に主力メンバーが攻撃を加え、キングザブーン撃破に成功している。
囮抜きで挑んだ時は簡単に壊滅してしまったので、いかにザブーンの攻撃を主力から逸らすかが大切だと思う。
■覚醒結晶の体感ドロップは3割ほど

上級キングザブーンのドロップ率は体感3割ほどであまり落ちてくれない。
だが、レベリングも兼ねた周回と思えばさほど苦にはならないと思う。
キングザブーンを5凸させるには覚醒結晶が合計75個も必要だ。
めっちゃ強いザブーンを作るためにも、時間をかけてゆっくり覚醒結晶を集めていきたい。
この記事が天啓パラドクス攻略の参考になれば幸いです。
おすすめ記事
【特性継承で最強のモンスターを作る】
特性継承の大成功で最強のモンスターを作る!【天啓パラドクス】
天啓パラドクスで捕獲あるいは配合できるモンスターは強化可能だ。ただよく分からないのが「特性継承」の項目。どうも他のモンスターの特性を選択したモンスターに追加するというもの。そこでこの特性継承について検証してみることにした。
【モンスター配合の理想レシピを探せ!】
天啓パラドクスの魔女の大釜「モンスター配合」4種類の素材を投入してモンスターを合成するコンテンツだ。この手の配合は狙いのモンスターが出やすい(確率の高い)レシピはあるはずで、現在多くのユーザーが試行錯誤を繰り返している状態だ。そこで最低限どのようなモンスターが作成できるか、分かる範囲で調べてみた。
【当ブログでおすすめのMMORPG】
今から始めるならこの4作!PC版おすすめMMORPG【2022年版】
ソシャゲを続けていると急に本格的なMMORPGをやりたくなる時がある。そうした場合に困るのが「面白いおすすめMMOが分からない」ことではなかろうか。新作だけでなく、安定したサービスを提供しているちょっと前の注目タイトルも悪くない。そこでゲーム大好きな私の独断で、おすすめのMMORPGを選んでみた
→ 天啓パラドクス攻略記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る
↓「拍手」が貰えると大変嬉しいです↓