Aクラスを作る!おすすめのモンスター配合レシピ【天啓パラドクス】

-
モンスター配合扉

天啓パラドクスの魔女の大釜「モンスター配合」
4種類の素材を投入してモンスターを合成するコンテンツだ。

艦これの「建造」と思えば分かりやすいと思う。
この手の配合は狙いのモンスターが出やすい(確率の高い)レシピはあるはずで、現在多くのユーザーが試行錯誤を繰り返している状態だ。

そこで最低限どのようなモンスターが作成できるか、分かる範囲で調べてみた。

題して「Aクラスを作る!おすすめのモンスター配合レシピ」、始まります。



当ブログでおすすめのMMORPGまとめ記事はこちら



モンスター配合とはなんぞや?


まず天啓パラドクスのモンスター配合について。
モンスター配合は4種類の素材を使って新たにモンスターを生み出すコンテンツになる。

■モンスター配合に使う素材
配合素材

アイボリースター
バイオレットブランチ
シトリンファング
フォレストアイ


この4種類の素材の他に「サンライトリング」を作成時に消費する。
また、配合したモンスターをすぐに取り出したい場合は「高速配合計」を使うといい(艦これのバケツに相当)。

■モンスター配合の基本はALL30
モンスター配合基本01

モンスター配合の最小組合せは投入素材「ALL30」だ。
これでCクラスのモンスターが作成できる。

だいたい30~60分の時間帯が多い。
当然、投入する素材数を増やせばより高ランクのモンスターが生まれる可能性が高くなる。

だがそこは「運」がからむため、配合レシピも「このモンスターができるかもしれない」という程度なのが現状だ。
レシピを使っても体感で成功率は1割程度くらいに思われる。

モンスター配合で作成できるモンスター


現在、掲示板や攻略wikiにおいて、さまざまな配合が試されている。
同じ配合レシピでも結果が全然違うため、かなり運の要素が大きい。

一応配合時の「残り時間」から何ができるかは分かってきたので分類してみた。
実際に配合に挑戦した英霊達に敬礼。

■配合時間と予想モンスター
【Cクラス】
30分:ロック・ゴーレム、マグマ・ゴーレム、アイス・ゴーレム
40分:リザードマン、サラマンダー、サンドリザード
45分:ハングリース、ビリビリッス、ドクドリッス、フレイムウルフ、ホワイトウルフ、ワタネコ、サイベリアンネコ、ハナシベヒラネコ
50分:リャナンシー、ピクシー、バンシー、ガイスト、リーパー、ゴースト
60分:メンダコスライム、ラムルスライム、ナチュラルスライム、プチザブーン、マチクジラ、シロイサ、クウダケ、ピングダケ、ファガダケ、ガイスト

【Bクラス】
3時間35分: ロック・ガイ、アイス・ガイ、マグマ・ガイ
4時間:デザートナイト、ドラゴンナイト
4時間15分:ジェグラ
4時間30分:スクイーター、ボルトイーター
4時間45分:フレイムヘッド、アンガーヘッド
4時間55分:フォレストタイガー
5時間10分:ハイリャナンシー、ハイバンシー、ハイピクシー
5時間20分:ウィッチゴースト、デスリーパー
5時間30分:シルフィード、ローシルフ
6時間:メンダコキング、ナチュルフロール

【Aクラス】
9時間:スノウキング
9時間25分:ニンフアネモス、ニンフフラム、ニンフアクア
9時間50分:白鯨、キングザブーン、ミヤコクジラ
※掲示板や攻略wikiのデータを参照

おすすめ配合レシピでスノウキングを作成


実際に何度か配合を試してみたが、素材ALL30だと確かにCクラスしか生まれない。
ただ、ウィークリーミッションに「モンスター配合を4回行う」があるので、ミッションクリア用にALL30を4回やるのはありだと思う。

ウィークリーミッションクリアのために実際にALL30を4回試した結果がこの4体。
特に作りたいモンスターがない時はALL30で配合を回しておくといいだろう。

■ゴースト
モンスター配合配合01

■シロイサ
モンスター配合配合02

■ファガダケ
モンスター配合配合03

■マチクジラ
モンスター配合配合04

さて、これで終わっては記事にならない。
続いて掲示板等に報告されていた配合レシピを試してみたい。

いろいろな実験レシピが報告されているが、その中でも成功報告が出ていたのがこのレシピになる。
なお、素材の並びは「アイボリースター」「バイオレットブランチ」「シトリンファング」「フォレストアイ」の順。

■成功報告のあったレシピ
400/30/30/30:Bマグマガイ
600/30/30/30:Bアイスガイ
30/30/430/30:Bデザートナイト
30/30/30/300:Bメンダコキング
200/200/600/400:Aスノウキング
400/400/800/600:Aスノウキング※実際に成功
400/400/600/800:A白鯨、キングザブーン、ミヤコクジラ
30/30/30/600:クジラ系だが低確率※ミヤコクジラ成功
200/600/200/400:Aニンフアネモス
400/800/400/600:Aニンフアネモス※実際に成功


同じモンスターのレシピでも配合が異なるものも出てきた。

これらの報告が真実なのか、実際に試してみるしかない。
報告の失敗例ではスノウキングレシピで3連続Cクラスだった例もある。

艦これでもそうだったが、レシピを参考にしても最後は自分の「運」がモノをいう。
モンスター配合に絶対はないため沼る可能性も大だ。

レシピを参考にしてモンスター配合を実施する場合は自己責任で行うこと。

■スノウキングレシピを試す
モンスター配合スノウキング01

私も検証のためスノウキングのレシピに挑戦。
メインストーリーを回って素材をかき集めたが、現状では一発勝負だ。
レシピの素材量が重すぎる。

■うぉぉ、9時間が出た!
モンスター配合スノウキング02

■マジでスノウキングが降臨
モンスター配合スノウキング03

一発勝負で「うりゃぁ」と回したモンスター配合だが、まさかの9時間。
慌てて高速配合計を使って取り出したら「スノウキング」が爆誕した。

運に助けられ感じだが、確かにレシピにあった報告は真実のようだ。
実際にスノウキングが出た以上信じるしかない。

スノウキングのレシピを見つけた先人に敬礼!

その後の挑戦でニンフアネモスとミヤコクジラの作成にも成功。
特にミヤコクジラは低確率だが省エネのレシピで成功している。

■ニンフアネモスは400/800/400/600で成功
ニンフアネモス01

ニンフアネモスの配合に成功。
配合レシピは400/800/400/600。
当初は200/600/200/400で回したが10連続失敗で諦めた。

■ミヤコクジラは30/30/30/600の省エネで成功
ミヤコ02
ミヤコ01

モンスター配合のレシピはこの先もどんどん増えると思う。
きっとそのうちSランクモンスターなんかも出てくるのだろう。

まとめと考察


天啓パラドクスで一番謎の多いコンテンツ「モンスター配合」。
とにかく配合レシピの幅が広すぎて、何が出るかは試してみるしかない。

掲示板や攻略wikiにもさまざまな配合例が報告されているが、やはりAクラスやBクラスを引き当てるのは大変なようだ。

かつて「艦これ」の「建造」で戦艦レシピ回した時も連続で重巡が出続けたことがある。
それだけ「運」の要素が大きいのがモンスター配合だ。

■欲をかいて白鯨レシピにも挑戦
モンスター配合白鯨01

■結果は無残なCクラス(リザードマン)
モンスター配合白鯨02-1
モンスター配合白鯨02-2

さらに素材をかき集めて別のAランクレシピも試してみたいが、無残にもCクラスのリザードマンだった。

うわぁ~、これだけ素材を使って失敗だとダメージが大きい。
だが、報告のあった成功レシピを信じて配合を続けるしかない。

当たるも八卦当たらぬも八卦の世界だが、己が運を信じて配合を実行しよう。

この記事が天啓パラドクス攻略の参考になれば幸いです。




当ブログでおすすめのMMORPGまとめ記事はこちら




【おすすめのミルハウス拡張手順】

最優先は探査機!おすすめのミルハウス拡張手順【天啓パラドクス】

天啓パラドクスでかなり重要な施設「ミルハウス」2章から解放できてすぐに使える施設だが、情報が少なすぎる。クエストを進めて行くとこのミルハウスを拡張(グレードアップ)できるパーツが手に入る。問題はその拡張の順番だ。うっかり重要度の低いものを拡張すると悲惨なことになりかねないので注意したい


【特性継承で最強のモンスターを作る】

特性継承の大成功で最強のモンスターを作る!【天啓パラドクス】

天啓パラドクスで捕獲あるいは配合できるモンスターは強化可能だ。ただよく分からないのが「特性継承」の項目。どうも他のモンスターの特性を選択したモンスターに追加するというもの。そこでこの特性継承について検証してみることにした。




→ 天啓パラドクス攻略記事一覧 に戻る


→ ホーム画面 に戻る



↓「拍手」が貰えると大変嬉しいです↓