特性継承の大成功で最強のモンスターを作る!【天啓パラドクス】
-

天啓パラドクスで捕獲あるいは配合できるモンスターは強化可能だ。
強化方法にもいくつかある。
経験値を使う「強化」やスキルをパワーアップする「スキル強化」は分かりやすい。
ただよく分からないのが「特性継承」の項目。
どうも他のモンスターの特性を選択したモンスターに追加するというもの。
そこでこの特性継承について検証してみることにした。
題して「特性継承の大成功で最強のモンスターを作る!」、始まります。
特性継承とはなんぞや?
モンスターの強化でよく分からない「特性継承」。
説明文を読むと「他のモンスターの特性を追加することができる」とのこと。
■特性継承の特徴
・強化したいモンスターに他のモンスターの特性を付与できる
・継承できる特性は3つまで
・格上のモンスターの特性も継承可能
・特性継承ではたまに大成功もある
・特性が増えたモンスターを装備するとキャラもステータスアップ
・継承できる特性は3つまで
・格上のモンスターの特性も継承可能
・特性継承ではたまに大成功もある
・特性が増えたモンスターを装備するとキャラもステータスアップ
この特性継承を使うためには、まずモンスターを戦闘に連れて行って「継承pt(ポイント)」を集める必要がある。
■継承ptがないと特性継承は使えない

■モンスターは積極的に戦闘に連れて行こう

モンスターを戦闘に連れていくと1戦で1ptのポイントが手に入る。
継承ptは10pt貯まると1回「特性継承」を使えるので、ガンガン戦闘に投入しよう。
■継承で特性を強化させるモンスターを選ぶ

特性継承は継承ptさえ貯まればどのモンスターでも実施できる。
継承ptは最大100ptまで貯められる。
■継承元のモンスターを選択

継承元となるモンスターの中から欲しい特性を持ったヤツを選ぶ。
この時、継承元モンスターのランクは気にしないでいい(CランクにAランクの特性も付けられる)。
また、継承で使ったモンスターも消えたりしないのでガンガン利用してOK。
■継承を実行すると継承元の特性が付く


特性継承が完了すると、強化したいモンスターに継承元の特性が「特性継承」項目に追加される。
この追加継承は3つまで付けられるので、戦闘に使いたいモンスターは積極的に特性継承を利用したい。
大成功で最強のモンスターを作る
ここまでで特性継承の仕組みは分かったと思う。
ここからは実践編だ。
特性継承では好きな特性を選んで付けられるが、より重要なポイントとして「大成功」というものがある。
特性継承時にたまに継承が大成功する。
大成功すると本来付ける特性にボーナスが付いてより強くなるわけだ。
特性継承は3つ特性を付け終わった後でも、特性の付け替えが可能。
これを利用して、大成功するまでひたすら特性継承を繰り返すというものだ。
■特性継承の大成功について
・特性継承はたまに大成功する
・大成功すると特性にボーナスが付く
・HPなら+5、攻撃力なら+3という感じ
・大成功も3つまで付けられる
・大成功すると特性にボーナスが付く
・HPなら+5、攻撃力なら+3という感じ
・大成功も3つまで付けられる
特性継承は簡単にモンスターをパワーアップできるので極めて強力。
そこで元々性能の高いモンスターの特性を強化して、最強モンスターを作りたい。
■強化に向いたモンスター
・Bデザートナイト:4回攻撃が強力
・Bラムルカスル:HPが高く肉盾として便利
・Cハングリース:HP強化で囮に
・Bラムルカスル:HPが高く肉盾として便利
・Cハングリース:HP強化で囮に
■おすすめはBデザートナイト

特性継承で強化に向いているのがBデザートナイトだ。
メインクエスト5-5で覚醒結晶が集められるので覚醒も容易なのがいい。
なにより強力な4回攻撃を放つのでアタッカーとしても頼りになる。
特性継承の大成功を付けて最強モンスターに仕上げよう。
■継承元のモンスターは高特性を選びたい

継承元は高特性を持ったモンスターを選びたい。
攻撃力なら+15のスノウキングが最適。
■特性継承で大成功だと攻撃力+18になる

特性継承で大成功すると特性にボーナスが付く。
攻撃力場合は+15から+18にパワーアップだ。
■継承する特性を選択

次に実際に継承する特性を選択。
「継承した特性」と「現在の特性」の中から3つ選び、特性を決定する。
この時「現在の特性」の中でいらない特性のチェックボックスを外しておくこと。
うっかり現在の特性を全部選ぶと成功した特性が付与されずに終わってしまう。
■継承の確定

■+18の大成功が付与

特性継承の大成功はなかなか出てくれない。
体感で1割あるかどうかだ。
このデザートナイトに対しても特性継承を30回以上行っているが、まだ1回しか成功していない。
特性継承を大成功で埋め尽くすまで頑張ろう。
■大成功で埋めるとかなり頼りになる

これは大成功×3に成功したラムルカスル。
特性合計で+HP75だが、これは装備するキャラにも適用される。
沈めたくないキャラにはHPをモリモリにしたモンスターを付けると戦いやすくなるはずだ。
まとめと考察
天啓パラドクスはモンスター関連で謎というかよく分からない部分が多い。
ちゃんと説明や解説はあるのだが、いまいち分かりにくいのも事実。
特性継承も始めのうちは「継承元のモンスターって消えたりしない?」とビビッて手を出さなかった。
掲示板で「すげぇ強いモンスターが作れる」という報告があって、ようやく乗り出した感じ。
実際にやってみると特性継承は難しくないが、それでも一度大成功の継承に失敗している。
説明に「特性を3つ選べ」としかないので、うっかり「現在の特性」を3つ選んで大成功を捨ててしまったのだ。
一度失敗すれば「そういうことか」と理解するが。
■大成功×3デザートナイト完成

特性継承で大成功を並べたキャラは強い。
HP75のラムルカスルは盾として頼りになる。
早くデザートナイトも大成功で埋め尽くしたいものだ。
この記事が天啓パラドクス攻略の参考になれば幸いです。
おすすめ記事
【当ブログでおすすめのMMORPG】
今から始めるならこの4作!PC版おすすめMMORPG【2022年版】
ソシャゲを続けていると急に本格的なMMORPGをやりたくなる時がある。そうした場合に困るのが「面白いおすすめMMOが分からない」ことではなかろうか。新作だけでなく、安定したサービスを提供しているちょっと前の注目タイトルも悪くない。そこでゲーム大好きな私の独断で、おすすめのMMORPGを選んでみた
【モンスター配合の理想レシピを探せ!】
天啓パラドクスの魔女の大釜「モンスター配合」4種類の素材を投入してモンスターを合成するコンテンツだ。この手の配合は狙いのモンスターが出やすい(確率の高い)レシピはあるはずで、現在多くのユーザーが試行錯誤を繰り返している状態だ。そこで最低限どのようなモンスターが作成できるか、分かる範囲で調べてみた。
【Aランクモンスターのキングザブーンを捕獲せよ】
天啓パラドクスも6章をクリアしたらとりあえずメインストーリーは終了なので一息つける。そこで次に狙いたくなるのが強いモンスター「キングザブーン」の捕獲だ。キングザブーンは「EXボスバトル」で登場するので捕まえてペットにしよう。
→ 天啓パラドクス攻略記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る
↓「拍手」が頂けると励みになります↓