魔性編成で短期決戦!復刻魔界騎士の資格攻略法【対魔忍RPG】
-

対魔忍RPGの復刻レイドイベント「魔界騎士の資格」が始まった。
今回は精神属性のボスなので魔性属性のアタッカーを使うとダメージを稼ぎやすい。
配布キャラはSRリノア・セリング。
白衣姿がかわいいのでぜひとも5枚集めたい。
レイドボスのアザンは火力が高く、たまに状態異常の混乱も使ってくる。
火力重視で短期決戦を挑むか、混乱耐性キャラを入れて長期戦を覚悟するか判断が悩ましい。
題して「魔性編成で短期決戦!復刻魔界騎士の資格攻略法」、始まります。
魔界騎士の資格の基礎情報
対魔忍RPGの復刻イベント「魔界騎士の資格」はポンコツ騎士リーナが主役のレイドイベントだ。
レイドボスは精神属性なのでアタッカーには魔性属性を投入したい。
覚醒紅の出番か?
■イベントの基本ルール

レイドイベントへの参加方法はマルチバトルの救援に加わるか、イベントクエストで挑戦券を集めて自発するかの2種類。
自発で挑めるレイドは初級・中級・上級・超上級の4段階。
また、超上級を自発した時、たまに魔界級が発生する。
■挑戦券の使用枚数
初級レイド:初級挑戦券15枚
中級レイド:中級挑戦券10枚
上級レイド:上級挑戦券5枚
超上級レイド:超上級挑戦券1枚
※挑戦券交換所で上位のチケットと交換可能
レイドごとに必要な挑戦券の種類と数が異なっている。
上級レイドはよく救援でも見かけるが、初級・中級レイドはあまり流れてこないので、ある程度は自発できるように挑戦券を集めておきたい。
レイドの報酬では金銀銅の3種類のメダルが手に入る。
これらのメダルを集めるとSRリノア・セリングや対魔石などと交換できるのでとにかくたくさん集めよう。
■報酬の目玉はSRリノア・セリング

■SRリノア・セリング5枚に必要なメダル数
銅:140枚
銀:150枚
金:145枚
SRリノア・セリングはメダル交換で最大5枚まで手に入る。
ボスドロップに頼らなくてもスキルLVを最大まで育てられるのは助かる。
復刻イベントなので5枚集めるのに必要なメダルの枚数が少ない点もありがたい。
■小物臭が漂うボスのアザン

レイドボスのアザンは割と火力が高め。
たまに状態異常の混乱も使ってくるのが嫌らしい。
リーダーにカイワレのような混乱耐性キャラを使うか、状態異常回復を持つ幻影不知火を混ぜるか判断が別れるだろう。
■アザンの特徴■
・ボスは精神属性・上級HP416000、超上級HP794000
・全体攻撃が割と痛い
・たまに状態異常の混乱を使ってくる
・HP半分あたりでRAGEモード発動
魔性編成で上級レイドを短期決戦
今回のレイドだが、上級だとボスのアザンは攻撃力こそ高いが、耐久力(HP)はいつもより低い。
火力を集中して速攻で倒すのがよさそうだ。
■上級レイドに使った編成例

今回のボスは精神属性なので覚醒紅の大火力が期待できる。
これにアスカ&きらら先輩も投入して短期決戦を挑んでみた。
ヒーラーは舞と幻影不知火を投入。
不知火はSP回復と状態異常回復役を兼ねている
これで部隊はアタッカー×3、ヒーラー×2とバランスのいい編成に落ち着いた。
■編成メンバー■
アンブローズ:メイン火力アスカ&きらら先輩:メイン火力
覚醒紅:メイン火力
幻影不知火:SP回復&状態異常回復
舞:HP/SP回復役
■上級レイドに使った装備例

今回は魔性属性の火力とクリティカルを意識した装備内容になっている。
覚醒紅とアンブローズの2人で5~6万、アスカ&きらら先輩なら5~7万のダメージが期待できる。
■使用した装備■
アンブローズ:無双4、双撃2アスカ&きらら先輩:奮迅2、双撃2、壊群2
覚醒紅:天賦4、奮迅2
幻影不知火:輝煌4、重撃2
舞:疾駆4、重撃2
■上級レイドのアザンはHPが少な目

さて、実際の上級レイド攻略にいってみたい。
上級レイドのアザンはHP416000とレイドボスの中では少な目だ。
紅とアスカ&きらら先輩のクリティカルが決まれば大ダメージが期待できる。
アンブローズのバフ→紅とアスキラへとうまく繋げていきたい。
■奥義やスキルのラッシュ開始

序盤の数ターンはSPを貯める段階なので動きなし。
4ターン目あたりからアンブローズの奥義と紅のスキルが動き出す。
序盤に受けるダメージは舞で十分回復できるので問題なし。
■アザンのHPがみるみる減っていく

ヒーラーのSP回復が回り出してからが本番だ。
紅とアスキラが活動しだすと、クリティカルがポンポン出るようになる。
何気にアンブローズも火力が高く、3万近いダメージを稼いでくれるから侮れない。
アザンのHPがみるみる減っていくのが気持ちいい。
■だいたい10ターン以内に終了

上級はアザンのHPが少ないため戦闘はだいたい10ターンで終了する。
クリティカルの発動具合によってはさらに短くなることも。
復刻イベントは必要になるメダルの枚数も少ないので、上級をコツコツ回していれば必要分はすぐに貯まる感じだ。
まとめと考察
対魔忍RPGの復刻レイドイベント「魔界騎士の資格」は強者の雰囲気を出しながらあっさりやられるアザンがボスに登場。
アザンは精神属性なので、魔性属性のアタッカーを使うとダメージが入りやすい。
おかげで覚醒紅が大活躍だ。
上級レイドなら火力重視で速攻をかけた方が倒しやすい。
ソロ攻略にこだわらないなら、上級、超上級どちらもある程度削ったら救援依頼を出してしまった方がいいだろう。
救援さえ来れば討伐時間は大幅に短縮できる。
とはいえ、レイドイベントは攻略に時間がかかる。
落ちるメダルが少なく、周回数も多くなるのでやっかいだ。
同時開催中のボックスガチャイベントを回しつつ、その合間にBP消費でレイドを回す感じでよさそうだ。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
おすすめ記事
【当ブログでおすすめのMMORPG】
今から始めるならこの6作!PC版おすすめMMORPG【2022年版】
GWなどの長期の休暇に合わせて、たまには本格的なMMORPGがやりたくなったりしないだろうか。正直、スマホやソシャゲには飽きてきたという人も多いと思う。そうした場合に困るのが「面白いおすすめMMOが分からない」こと。そこでゲーム大好きな私の独断で、おすすめのMMORPGを選んでみた。
【おすすめ対魔忍RPG関連記事】
・イベントボスを速攻で倒せるスキル部隊の作り方と運用法
・最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
・序盤攻略とキャラ育成は信頼度とレベル上げを最優先
・ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
・イベントボスを速攻で倒せるスキル部隊の作り方と運用法
・最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
・序盤攻略とキャラ育成は信頼度とレベル上げを最優先
・ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る