高火力編成で超上級を3ターン撃破!復刻人さがしの夢魔攻略法【対魔忍RPG】

-
復刻人さがしアイキャッチ候補

対魔忍RPGの復刻ボックスガチャイベント「人さがしの夢魔」が始まった。
とにかく雑魚をいっぱい倒してガチャを回し続けるボックスガチャイベントの始まりだ。

イベントの配布キャラとしてSRカリン・ブランフォードが登場。
ボックスガチャからカリンが5体手に入るので、とても集めやすい点はありがたい。

初級~超上級の4段階のマップが用意されているが、今回はS5に登場するボスがかなりウザい。
状態異常の麻痺と沈黙を使ってくるので速攻で潰すか、状態異常対策をしないと事故る可能性がある。

題して「高火力編成で超上級を3ターン撃破!復刻人さがしの夢魔攻略法」、始まります。


復刻人さがしの夢魔の基礎情報


対魔忍RPGの復刻ボックスガチャイベント「人さがしの夢魔」はとにかくガチャをいっぱい回しまくるボックスガチャイベントだ。

イベントでは初級から超上級までの4段階が用意されている。
各ランクに1から5までマップがあり、最終の5番マップではボスも登場。

■イベントの基本ルール
人探しの夢魔ルール01

上級マップまでは比較的回りやすいが、超上級はさすがに初心者には厳しいものがある。
雑魚を含めて耐久と火力が大幅に上がっており、攻略するには火力の高いキャラとしっかり鍛えた装備が必要だ。

上級マップでもチケットはそこそこ落ちるので、初心者は無理せず上級を周回した方がストレスなくイベントを楽しめると思う。

■目玉報酬はSRカリン・ブランフォード
人探しの夢魔ルール02

イベント報酬で手に入るSRカリン・ブランフォードだが、ボックスガチャでは2、4、6、8、9箱目で入手可能。
配布キャラがボックスガチャで5枚揃うようになったのはとてもありがたい。

ボックスガチャでは対魔石やガチャチケットも手に入る。
ただ、9箱目からガチャの回数が大幅に増えるため、周回効率は以前よりもかなり悪くなっている。

9箱目以降の周回をするかどうかはよく考えた方がいいだろう。

■麻痺と沈黙がウザいシームルグ
人探しの夢魔ルール03

ボスとして登場するシームルグは状態異常の麻痺と沈黙をバンバンかけてくるため非常にウザい。
超上級でもHPは13万で火力も低いが、アタッカーからヒーラーまで複数が一気に麻痺や沈黙を食らうと事故の原因になる。

五車祭キャラの高火力でゴリ押しすると3ターン撃破も可能なので試してみる価値はある。
瞬殺が無理な場合は麻痺対策だけでもしておくとかなり戦いやすくなるはず。

■シームルグの特徴■
・ボスは超人属性
・超上級はHP131600
・状態異常の麻痺と沈黙を使ってくる
・複数にばら撒くため、状態異常になるとやっかい
・HP半分あたりでRAGEモード発動


高火力アタッカーで超上級を3ターン撃破


ボックスガチャイベントはもう何度も紹介してきているので、最初から超上級周回を狙っていきたい。

ボスのシームルグは超上級だとHPが少し増えて状態異常もバンバン使ってくる。
とにかく麻痺と沈黙がウザいのであまり長期戦では戦いたくない敵だ。

ボスは超人属性なのでアスカ&きらら先輩の超火力で押しつぶしたいところ。
敵がウザい状態異常をかけてくる前に倒しきるのが理想だ。

■超上級S5周回の編成例
復刻人さがし超上級01

超上級S5周回では速攻でボス討伐を狙うためヒーラーを入れていない。
雑魚戦込みで3ターン攻略を目指してみた。

編成例ではリーダーに五車ナーサラを入れている。
これは経験値ボーナスを貰うため。

リーダーに関してははラックキャラでも火力キャラで好きなヤツを入れていいと思う。
復刻はボーナス枠が1つしかないためラック100の恩恵が低いからだ。

雑魚戦はアサクラのスキル2で処理し、ボスに残ったキャラの奥義を叩き込む戦法。

■編成内容■
リーダー:五車ナーサラ(経験値+)
アタッカー1:アスカ&きらら先輩
アタッカー2:アサクラ
バッファー:覚醒リリム(バフ/SP回復)
アタッカー3:彼岸亜紀
サポート:風神雷神


以前と異なり、周回では「オート再戦」を使うので、キャラが沈みさえしなければもうどんな編成でもかまわないのではと思っている。

→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ

→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ


■使用した装備例
復刻人さがし超上級02

■使用した装備
五車ナーサラ:壊群4、双撃2
アスカ&きらら先輩:疾駆4、奮迅2
アサクラ:疾駆4、桎梏2
覚醒リリム:疾駆4、双成2
彼岸亜紀:疾駆4、双撃2
サポート風神雷神:疾駆4、なんでもok


3wave目のボス戦で奥義を集中砲火するため、アタッカー役には疾駆4を持たせている。
アサクラは1,2waveでスキル2を使用。

サポートに関しては疾駆4装備の高火力アタッカーなら誰でもいいと思う。

■1、2wave目はアサクラで雑魚退治
復刻人さがし超上級03

さて、超上級S5攻略だが、1wave目と2wave目は単なる雑魚退治だ。
アサクラのスキル2を使って合計2ターンで突破しよう。

なお、たまに出るキラキラしたアサシンはレアエネミーなのでドンドン倒そう。

■3wave目はシームルグが登場
復刻人さがし超上級04

3wave目のボス「シームルグ」だが、超上級でもHP13万ちょいしかない。
アスカ&きらら先輩を含む高火力アタッカーの奥義を叩き込んで1ターンで倒しきりたい。

■奥義の連打で大ダメージ
復刻人さがし超上級05
復刻人さがし超上級05-2

攻撃の要はアスカ&きらら先輩の奥義。
クリティカルで一撃6万ほど削れる。

それに加えて彼岸亜紀、風神雷神の奥義も突き刺さるため、3ターンでボスのHPを削り切れるはず。

撃ち漏らしたとしても瀕死状態なのですぐに倒せると思う。

■合計で3ターンキル達成
復刻人さがし超上級06

この編成だとボス戦が始まった時点でもう終わりが見えている。
「お前はもう〇んでいる」を言いたくなる状況だ。

去年の時はまだ「状態異常を使う嫌な敵」扱いだったが、ここまで火力キャラが揃ってくるとシームルグは雑魚と化す。

■超上級S5は70~100枚
復刻人さがし超上級07
復刻人さがし超上級07-2

超上級S5のチケットだが、だいたい1戦で70~100枚くらい。
編成例ではナーサラを使っているためボーナス枠のドロップはなし。

その代わり1戦で経験値が1538入っている。
ナーサラを使わなかった場合は経験値1210と300以上も下がることに。

経験値を取るか箱を取るか、自分の好みでリーダーを使い分けてもらいたい。

まとめと考察


対魔忍RPGの復刻ボックスガチャイベント「人さがしの夢魔」はとにかくボスの状態異常がウザイ、これに尽きる。

ただ五車祭の高火力キャラをかき集めると「ボス戦を1ターンキル」可能なのでぜひ狙ってみてほしい。
下手に長期戦になるよりも安定して周回できるのでおすすめ。

イベント報酬のSRカリン・ブランフォードはボックスガチャで5体揃うのはありがたい。
以前のように最後の1体を求めて周回し続ける手間がなくなった。

そのかわりボックスガチャイベントは9箱目以降のガチャの回数が500回から800回に大幅に増加している。

周回効率がかなり悪くなっているので、対魔石やチケット目的でどこまで周回を重ねるかは慎重に判断したい。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。



【ゾンビを倒しまくるサバイバル系RPG】
ドゥームズデイの序盤攻略と初心者向けのキャラ育成【ラストサバイバー/レビュー&評価】

ドゥームズデイの序盤攻略と初心者向けのキャラ育成【ラストサバイバー】

「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はゾンビが徘徊する終末世界を生き抜くためのサバイバル系RPG。プレイヤーはヒーロー(キャラ)を操り、襲いかかるゾンビを駆逐して安住の地(シェルター)を守り抜かねばならない。シェルター維持のための資材集めや防衛強化など、面白い要素をこれでもかと突っ込んだ欲張りなゲームだ。


【レイドシャドウレジェンドを遊んでみませんか?】
PC版レイドシャドウレジェンド序盤攻略と初心者向けのキャラ育成

PC版レイドシャドウレジェンド序盤攻略と初心者向けのキャラ育成

RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)の初心者向け解説記事です。序盤の攻略方法やちょっと変わった遊び方を紹介しています


【絶対楽しい!おすすめMMORPG11選】
今から始めるならこの11作!PC版おすすめMMORPG

今から始めるならこの11作!PC版おすすめMMORPG

スマホやソシャゲのポチポチゲームに飽きてきていませんか?そうした時は、自由度の高い本格的なMMORPG(オンラインゲーム)がおすすめです。そこでゲーム大好きな私の独断で、自由度の高いおすすめのMMORPGを紹介しています



◇ 対魔忍RPG関連記事 ◇


→ ホーム画面 に戻る


→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る