東方アルカディアレコード本音レビュー序盤のプレイ評価と面白い点

-
東方アルカ扉

「東方アルカディアレコード」はつい先日サービスが始まった横スクロール弾幕シューティングゲームだ。

スマホではタップやスワイプでキャラを操作して敵の弾幕をかいくぐり、雑魚やボスを倒すというもの。
お気に入りの東方キャラを使って思う存分弾幕を避けまくるのが実に楽しい。

そこでこの東方アルカディアレコードの序盤をプレイしてみた評価や、面白かった点などについてレビューしてみたい。

題して「東方アルカディアレコード本音レビュー、序盤のプレイ評価と面白い点」、始まります。


◇ 関連記事 ◇

東方アルカディアレコードのここが楽しい


東方アルカ扉02

最新作
 
iOS/Android
 
RPG/STG
 
基本無料


東方アルカディアレコードは東方を題材にした横スクロール型の弾幕シューティングゲーム(アクションゲーム)だ。

大量に湧く敵をかいくぐり、弾幕を避けまくってボスを倒すのだ。

■東方アルカディアレコードのここが楽しい
・東方キャラがたくさんいて嬉しい
・アニメーションやストーリーパートはボイス付き
・弾幕を避けるのが楽しい
・スマホでの操作がやさしい
・戦闘のオート機能も付いている

■東方アルカディアレコードのここはちょっと…
・タップやスワイプの操作に慣れが必要
・回避が大味で避けられない攻撃がある
・ガチャが渋い


東方アルカディアレコードの楽しい点をピックアップしてみたがこんな感じに。
ゲームの根幹になる弾幕シューティングは結構しっかり作られている。

初期キャラだけでゴリ押しできるかと思ったが、私の場合は第3章の3-3ボス(魔理沙)に阻まれてしまった。

■ボスの魔理沙が行く手を阻むw
東方アルカ魔理沙が強い

ある程度ステージが進むとキャラの強化なども行わないと突破が厳しいイメージだ。
シューティングの操作に不慣れな人向けに「オート機能」も付いている。

ただボス戦はオートだと突破は難しかった(3-3までの感想)。
さすがにオートで全部いけたらレビューにならないw

ゲームのプレイで気になったのがタップやスワイプの操作。
最初のうちはうまくキャラを動かせなくて手間取った。

もしかして「クソゲーか?」とも思ったが、慣れれば問題なかったので一安心。
ゲームはある程度触ってみないと評価が難しい。

序盤の基本は弾幕を避けまくれ


東方アルカディアレコードは弾幕ゲームだ。
その楽しさはとにかく弾幕を避けまくることにある。

ゲームは前半の雑魚パートと後半のボスパートに別れている。

■雑魚パートではポイント稼ぎ
東方アルカ序盤01
東方アルカ序盤01-2

雑魚パートの敵は弱く簡単に倒すことができる。
むしろ雑魚よりも地形の方が強敵だ。

トゲ付きの落とし穴や行く手を阻む壁が敵の弾を避ける邪魔をする。
弾幕に気を取られているうちに罠地帯に落ちてがっつり体力を削られるなんてことがよく起こるのだ。

■道中の地形がやっかい
東方アルカ序盤02
東方アルカ序盤02-2

魔理沙などのボスはさすがに強い。
基本的にタフなだけでなく、キャラ固有の攻撃をしかけてくる。

結構避けづらいタイミングで大型弾幕とかを出すのが嫌らしい。
このあたりはさすが弾幕シューティングだと思う。

■ボスの弾幕は一味違う
東方アルカ序盤03
東方アルカ序盤03-2

通常マップの中で固有ボスが出る場所はキャラの頭に「BOSS」の表記がついているのですぐ分かる。

■装備を付けるだけでもかなり突破が容易になる
東方アルカ序盤04

ボス戦が突破できない時は、それより前の面でレベリングを行い、操作するキャラの強化や装備を整えよう。
ただ弾幕シューティングなのでプレイヤーの「腕」も大きく影響する。

なお、装備の装着やランクアップはプリコネ方式。
道中の戦闘で落ちる部品(アイテム)を使って装備を作っていく感じ。

■3-3魔理沙が序盤の壁かも
東方アルカ序盤05
東方アルカ序盤05-2
東方アルカ序盤05-3

私の場合は第3章「凍る霧の湖の謎」で3-3魔理沙に手こずった。

シューティングが下手なのは自覚があったので、初期配布のチルノを外してガチャキャラの紅美鈴と入れ替え、キャラのレベルや装備もしっかり強化した。

おかげで無事突破できたので、行き詰まったら「レベリングと装備の強化」が攻略の近道だと思う。

■3人目の配置は2-7クリアで可能に
東方アルカ序盤06

最初のうちは投入できるキャラは2人だが、2-7をクリアすると3人目の配置が可能になる。
キャラが増えると単純に火力や継戦能力が上がるので、まずは2-7攻略を目指すといいだろう。

■3-4クリアでハード解放
東方アルカ序盤07
東方アルカ序盤07-2

魔理沙戦の後、3-4をクリアするとハードが開放される。
よりパワーアップした東方キャラ達が待っているぞ。

■序盤攻略のポイント
・個人的に操作は「スライドモード」の方が楽だった
・序盤は2-7クリアを目指そう(3人目配置のため)
・10連ガチャを1回は回して戦力強化
・最初の壁は3-3魔理沙だと思う
・3-4クリアでハード解放


だいたいハードを開放できれば序盤は終了と思っていいだろう。
この先を進むにはキャラのレベリングや装備強化、より強いキャラの採用なども必要だ。

■10連ガチャで1回は戦力を補充しよう
東方アルカ序盤08
東方アルカ序盤08-2

あまりスコアを気にせず弾幕シューティングを楽しむだけなら、無・微課金でもいけそうな感じがする。
だが、東方キャラを揃えたい場合は正面からガチャに挑むことになるから大変だ。

ところで、他のスマホゲームにも興味はないですか?
Google Playで高評価だったゲームを実際にプレイして作ったまとめ記事があります。
興味があったらぜひ見てください。

◇ GooglePlayで高評価のゲームまとめ ◇

東方アルカディアレコードの評価ポイント


ポイント①東方キャラがかわいい
東方アルカディアレコードに登場するキャラはどれも皆かわいい。
ゲームのストーリーパートではボイス付きで楽しませてくれる。
だが霊夢など主役級についてはガチャの★3キャラなので入手は大変だ。

■霊夢や魔理沙など東方キャラがかわいい
東方アルカおすすめ01


ポイント②弾幕を避けるのが楽しい
東方アルカディアレコードの真骨頂は弾幕を避けまくること。
雑魚とボスが一緒になって上へ下へと弾幕を張ってくる。
敵の弾を華麗に避けて、攻撃を叩き込むのが最高に楽しい。

■ばら撒かれる弾幕を避けまくれ!
東方アルカおすすめ02


ポイント③オートでもそこそこ戦ってくれる
弾幕シューティングはこのゲームの根幹だが、人によってはシューティングが苦手という人もいるものだ。
だが「オート戦闘」を使えば無理に手動で戦わなくてもステージの攻略は可能。
ボスの強さやキャラのレベルなどで常に勝てるわけではないが、こうしたオート機能は割と助かる。
ただ、オート戦闘はあまり敵の弾を避けてくれないw

■オート機能で苦手な人も大丈夫
東方アルカおすすめ03


東方アルカはこんな人におすすめ


東方アルカディアレコードは東方関連のキャラやゲームが好きな人や弾幕ゲームが好きな人に向いている。

さすがにアクションやシューティングが苦手とい人にはおすすめしずらいゲームでもある。

■東方アルカディアレコードが向いている人
・東方キャラが大好きな人
・弾幕シューティングが好きな人
・何でもオートで解決するゲームに飽きた人


東方アルカディアレコードの最大の特徴は弾幕ゲームなことだ。
序盤は温かった弾幕もステージを突破するごとに激しくなる。

弾幕シューティングが大好物な人には最適のゲームと言えるだろう。

割と本音のまとめと考察


東方アルカディアレコードはスマホでプレイできる弾幕シューティングゲームになる。
スマホで快適にプレイできるように操作がかなり簡略化されているのが特徴だ。

その分ハードなシューティングが好きな人にはちょっと物足りないと感じるかもしれない。

逆にシューティング系が苦手な人ならオート戦闘を利用するといいだろう。
「東方キャラが好き」という人もいるのでこうした救済措置は助かる。

レビュー作成にあたって第3章の魔理沙突破までプレイしてみたが、ボス戦はなかなか歯ごたえがあった。
普段シューティングゲームをあまりしない人にはちょうどいい難易度かもしれない。

このレビューが東方アルカディアレコードを楽しむきっかけになれば幸いです。


【寸評】
東方アルカディアレコードは東方を題材にした横スクロール弾幕シューティングゲームだ。
スマホでプレイしやすいように難易度は抑え目だが、なかなかゲームは面白い。
序盤プレイの評価だが、無・微課金でも十分遊べるゲームだと思う。

【個人的な評価】
グラフィック:★★★★(東方キャラがかわいい)
快適度:★★★☆(キャラの操作に慣れが必要)
面白さ:★★★★(弾幕を避けるのが実に楽しい)
おすすめ度:★★★★(シューティング好きにおすすめ)

■GooglePlayのゲーム評価(8/2時点)
東方アルカGoogle82評価
出典:Google Play

⇩アプリのダウンロードはこちら
東方アルカディアレコード

東方アルカディアレコード

posted withアプリーチ



◇ 面白いゲームをお探しなら? ◇
スマホの紹介バナー02

「面白いスマホゲームはないか?」と漠然と探してもなかなか見つからないもの。
そこで実際に私がプレイし簡単な感想をまとめた「おすすめ20選」を用意。

RPG、SLG、パズル等のジャンルごとに「これは!」と思ったおすすめゲームをまとめて紹介しています。
面白いスマホゲームをお探しなら、ぜひ一度この記事を見てみてください。

■ぜひ遊んでみてほしいスマホゲーム20選



→ スマホゲームのレビュー記事一覧 にジャンプ


→ TOPページ に戻る


↓「拍手」が頂けると励みになります↓