ドラクエ10への復帰方法は簡単、オールインワンパッケージを利用しよう

-
※本ページはプロモーションが含まれています
ドラクエ10復帰扉

年末年始のように長い休日が取れる時は無性にMMORPGがやりたくなったりしないだろうか?

私の場合は2018年から休止していたPC版の「ドラゴンクエスト10(ドラクエ10)」が急にやりたくなった。
なんだかんだ言って、スマホゲームには飽きがきていたのかもしれない。

で、いざドラクエ10に「復帰(再開)」しようと思った時に愕然とした。
マジで「復帰」の方法が分からないw

休止していた数年の間にすっかりドラクエ10のことを忘れてしまったわけだ。
きっと私と同じように浦島太郎になっている人もいると思う。

そこでドラクエ10の復帰(新規開始含む)方法について私の取った方法を紹介したい。

題して「ドラクエ10への復帰(新規含む)方法は簡単、オールインワンパッケージを利用しよう」、始まります。


復帰にはオールインワンパッケージを利用しよう


さて、この記事に辿り着いたということはドラゴンクエスト10(ドラクエ10)に復帰したいと思うものの、その方法をすっかり忘れてしまった元プレイヤーだろう。

長い間ドラクエ10に触れていないとゲームの開始方法すらきれいに忘れてしまうものだ。
ゲーム再開にあたって、先に準備しないといけない物があるのでそこからチェックしてみたい。

これはドラクエ10を今から始めてみたいと思っている新規プレイヤーにとっても有効な方法だ。

■ドラクエ10復帰(再開)に必要な準備
・スクエニのアカウント(IDとパスワード)
・スクエニのトークン
・ドラクエ10のオールインワンパッケージ
・30日利用券


ドラクエ10再開には上記4点が必要になる。
スクエニのアカウント(主にパスワード)を忘れている場合は、スクエニのHPでパスワードの再取得をしてほしい。

次に必須なのが「トークン」だ。
スクエニの販売しているミニタイプと無料で使えるスマホタイプの2種類が利用できる。

■私はスクエニトークン利用派
新トークン

どちらのタイプを使うかは好みによるが、頻繁に利用するものなのでスクエニからトークンを購入した方が楽だと思う。

◇ 関連記事 ◇


重要なのがドラクエ10の最新パッケージ。
現行ではバージョン6まで物語が進んでおり、全部楽しみたいならオールインワンパッケージの利用がおすすめ。

■ドラクエ10のオールインワンパッケージを準備
ドラクエ10復帰パッケージ

amazon等でダウンロード版も扱っているので入手は簡単。
パッケージ版が欲しい場合は手元に届くまで数日かかる。

■amazonで入手すると楽


ちなみにダウンロード版だが12/3現在amazonだと5478円になっていた。
amazon限定には超元気玉が5個付くそうな(わざわざヨドバシから取り寄せたパッケージ版にはそんなものは付いていなかった、とほほ)。

最後にドラクエ10を遊ぶための「30日間利用券」の購入。
これはクレジットカード決済や電子マネーで購入可能。

電子マネー決裁の場合はスクエニHP(アストルティア入国管理局)でゲームマネーのクリスタを購入→利用券の適用の手順になる。
これらが揃ったらいよいよドラクエ10への復帰開始だ。

ドラクエ10への復帰の手順


さて、実際のドラクエ10復帰の手順だがそれほど難しくはない。
ただ忘れていることが多いため処理に手間取る印象がある。

■ドラクエ10復帰の手順
・スクエニトークンとアカウントの確認
・オールインワンパッケージのインストール
・スクエニ管理画面でクリスタ購入と利用券の適用
・ドラクエ10へのログインとパッチのDL
・ゲームスタート


ドラクエ10への復帰手順はおおむねこんな感じになると思う。
私の場合、パッケージ入手前にログインを試した時にかなり大きなパッチのダウンロードがあった。

トークンやアカウント(IDやパスワード)に問題がなければ、オールインワンパッケージを使って不足しているバージョンのデータをインストールしよう(以前のデータが残っている場合)。

新規に入れ直す場合はオールインワンパッケージの一括インストールが便利。

■復帰なら不足分のバージョンをインストールすればOK
ドラクエ10復帰手順01

■これでインストール完了
ドラクエ10復帰手順02

ドラクエ10のインストールが完了したら次は「レジストレーションコード」を使って追加パッケージに有効化(アクティベーション)を行う必要がある。

■アストルティア入国管理局から入る
ドラクエ10復帰手順04

レジストレーションコードの利用は公式の冒険者の広場から「アストルティア入国管理局」をクリック(右側のバナーにある)。

■レジストレーションコードを入力
ドラクエ10復帰手順03

ここでインストールしたバージョンのコードを入力して有効化を実行する。

ドラクエ10の有効化が終わったら次は利用券の適用だ。
クレジットカード決済の方が楽だが、私は電子マネーを使ってクリスタを購入している。

クリスタのチャージが完了したらアストルティア入国管理局の右バナーから「自動継続の設定を登録・変更する」を選択。

■クリスタ適用は管理画面で「クリスタで支払う」を選択
ドラクエ10復帰手順05

■利用期間を選択
ドラクエ10復帰手順06

これでクリスタが適用されドラクエ10が遊べるようになる。
利用券適用後は自動継続が適用されるが、そのままが嫌な場合は管理画面から「自動継続」を外せば問題ない。

パッケージ、トークン&アカウント、利用券の準備が整ったらログインするだけ。
ちょっと大きめのパッチが入ると思うが、そこは終わるまでじっと我慢しよう。

■これでようやくドラクエ10が再開できる
ドラクエ10復帰手順07

ドラクエ10復帰後に最初にやるべきこと


さて、晴れてドラクエ10に復帰できたわけだが、休止期間が長いほどちょっと面倒なことになってくる。
所持アイテムがあふれかえることになるからだ。

■復帰直後に確認すべきこと
・家の確認or再購入
・郵便受けの整理
・コンシェルジュの確認


ドラクエ10に復帰したら、まずこの3点の確認から始めるべきだと思う(私もこの3つからチェックした)。

ドラクエ10で家を所持していた場合、1年以上放置すると没収されてしまう。
ただ今だと土地が余っているので、家が消えていた場合は新しい土地を購入して家を建てれば問題ない。

■家が消えていたら土地を新規購入しよう
ドラクエ10復帰後やること01

屋根裏やタンスに入っていたアイテム類も保管されているので、新しい家に家具等を設置すればちゃんと出し入れ可能になる。

次に整理したいのが郵便受け。
おそらく100通以上の郵便が溜まっているので「お知らせ」等は整理してすっきりさせたい。

■コンシェルジュで元気玉と交換
ドラクエ10復帰後やること02

最後がコンシェルジュの確認だ。
コンシェルジュではチャージ時間が440時間まで貯まっているはずなので、とりあえず元気玉あたりと交換しておきたい。

ドラクエ10復帰直後は浦島太郎状態で何をすればいいのか分からないと思う。
そこで最初はこうした所持品整理をして操作を思い出すのがおすすめ。

手持ちのアイテムや装備もいっぱいになっていると思うので不要なものはどんどん処分してまずは枠を空けることから始めよう。

■優先的にこなしたいクエスト&アイテム
・メガルーラストーンの獲得
・所持装備枠拡張
・バッグ拡張
・オーブの達人
・新規職業の解放
・レベル上限解放
・スキルポイント上限解放


次に入手しておくべきアイテムや先に済ませておきたいクエスト関連など。
どのバージョンから休止したかによって選択は変わるが、メガルーラストーン未所持なら最優先で入手したい。

■メガルーラがあればどこでも行ける
ドラクエ10復帰後やること03

メガルーラは5大陸と真・偽レンダーシアのたいていの場所に飛べる便利なルーラストーンなので、持っているとクエストが格段にやりやすくなる。
真レンダーシアの真グランゼドーラに到達していればクエストを受けられる。

装備枠やバッグの拡張も重要だ。
こうしたクエスト関連の情報はドラクエ10の攻略wikiなどに詳しく載っているので参照してほしい。

またエンゼル帽を使うと「レベル99まで経験値+200%」なので、キャラ育成時には利用したい。

■育成ではエンゼル帽を絶対使おう
ドラクエ10復帰後やること04

ドラクエ10の復帰直後は正直やることがいっぱいある。
重要と思ったモノからコツコツ消化していくといいだろう。

◇ 関連記事 ◇


まとめと考察


ドラクエ10もサービスが始まってから10年が経過した。
ゲームシステムも洗練されて、現存するMMORPGの中では格段に遊びやすいタイトルだ。

10周年記念ということもあり、今でもかなり賑わっている印象。

時間の取れる年末年始などに休止から復帰して、がっつりドラクエ10を楽しみたいと思っている人もいると思う。

だが、いざ復帰しようとすると、意外と分からないことが多い。
私も復帰の手順でかなり手間取り、いろいろな情報を探し回ったもの。

今だとバージョン6まで遊べるオールインワンパッケージが登場しているので、これを利用するのが一番楽だ。

復帰して感じたことは「ドラクエ10の遊びやすさ」。
1時間もプレイしていれば操作に不安はまったくなくなるから凄い。

ソロでもがっつり楽しめるドラクエ10は10年経ってもやっぱり面白い。
この記事がドラクエ10復帰の参考になれば幸いです。



■Windows用ダウンロード版


■ニンテンドーSwitch版



◇ 面白いMMORPGに興味はありませんか? ◇
おすすめMMOバナー

ドラクエ10が好きなら他の「オープンワールド」タイプのMMORPGにも興味はありませんか?
そこで実際にプレイし、簡単な感想をまとめた「MMORPGおすすめ11選」を用意。

広大な世界を思う存分ウロウロできる醍醐味をぜひ味わってみてください。

■絶対おすすめ!遊んでみてほしいMMORPG11選 ⇒




→ ドラクエ10の関連記事 に戻る


→ ホーム画面 に戻る


↓「拍手」が貰えると大変嬉しいです↓
Posted byJunyou
MMO