ドラクエ10弱者の戦略!レベル上げ最強スキル【しんだふり】

-
※本ページはプロモーションが含まれています
しんだふり扉02

ドラクエ10に復帰して一番やる機会の多い「レベル上げ」。
毎日毎日、サポを連れて弱い自分を鍛えるわけだ。

だが、弱いキャラで高レベル帯に突っ込むと、とにかく簡単に死ぬ。
旅芸人や僧侶が自キャラの復活に奔走することになり、思うようにレベル上げが進まないなんてことも。

そこで注目したいのがほとんど使われることがなかった「しんだふり」。
いわゆる死にスキルと思われたヤツだが、低レベルキャラのレベル上げでは神スキルに変貌するのだ。

題して「ドラクエ10弱者の戦略!レベル上げ最強スキル【しんだふり】」、始まります。


ドラクエ10のレベル上げは大変


ドラクエ10はレベル上げに始まり、レベル上げに終わるゲームだ。
選べる職業がたくさんある反面、とにかくレベル上げに時間がかかる。

長年の運営でおすすめのレベル上げポイントや定番編成は存在するが、やはり少しでも効率よく経験値を稼ぎたいもの。

復帰者に限らず、低レベルの自キャラと高レベルサポーターで部隊を編成することになるが、とにかく育成キャラが倒されまくるのが問題だ。

■低レベルキャラのレベル上げ問題
・高経験値を求めると自キャラが死にやすい
・自キャラが倒されると獲得経験値が減る
・自キャラ蘇生のためにヒーラーに無駄な行動を取らせる
・結果、1回の討伐時間が伸びて効率が落ちる


低レベルキャラのレベル上げの問題点はこんな感じだろう。
誰もが経験することだが、育成キャラが敵モンスターに狙われると一撃で沈むことが多い。

レベル上げで自キャラは沈むものと割り切る必要があるが、できれば倒されることなく経験値を満額入手したいものだ。

そこでぜひ活用したいのが盗賊のスキル「しんだふり」。
私も復帰前はまったく使ったことがなく、完全な死にスキルかと思っていた。

これが低レベルキャラのレベル上げにめちゃくちゃ使えることが判明。
ある意味、レベル上げの最強スキルかもしれない。

レベル上げ最強スキル「しんだふり」


■盗賊のおたからスキル「しんだふり」
しんだふり使い方01

盗賊の固有スキル「しんだふり」は100ptで獲得できる。
この「しんだふり」だが、盗賊以外でも使えるのがありがたい。

■しんだふりの効果
・45秒間狙われなくなる(ただし最初からターゲットされている場合は攻撃されることも)
・範囲攻撃は食らってしまう
・HPを微量に回復


しんだふりの効果だが、想像通り敵に狙われなくなること。
レベル上げ中の低レベルキャラでは元々戦力外なので、戦闘開始→即しんだふりが狙われにくくて効果的。

■即しんだふりを使いサポにおまかせ
しんだふり使い方02

基本戦略は戦闘開始後に「しんだふり」を使うだけ。
敵が単体攻撃しかしてこないタイプならこれだけでレベル上げの効率が格段に上昇する。

サポはバトマス(片手剣)×2、旅芸人(ブーメラン)を連れて行くとほとんどの狩場に対応できると思う。

■敵が範囲攻撃をする場合は離れてから使用
しんだふり使い方03

バサックスなど、ブレス等(魔法含む)の範囲攻撃を使う敵の場合はちょっと工夫が必要。
戦闘開始後、一気に敵集団と距離を取り、範囲攻撃の影響を受けない場所でしんだふりをすると効果的だ。

だが、敵が3-4匹いると1匹は気まぐれでついてきてしまうこともある。
一撃で死なないなら気にせずスキルを使用しよう。

■安心して高レベル帯に連れていける
しんだふり使い方04

「しんだふり」を使うようになってから低レベルキャラを安心して高レベル帯に連れていけるようになった。

「痛恨の一撃」など即死級の攻撃をしてくる強敵でも「しんだふり」で安全にレベル上げが可能になるのは凄いことだ。

復帰者におすすめのレベル上げポイント


「しんだふり」を使えばレベル上げが格段に楽になるが、苦手なタイプの敵も存在する。
基本的に単体攻撃・複数登場の敵が狙い目だ。

そこで復帰者でも行きやすい狩場をピックアップしてみた。

バサックス

しんだふりバサックス

場所:真のワルド水源(2匹~3匹)
しんだふりバサックス02

ドラクエ10のバージョン2までで定番のレベル上げがバサックスのまとめ狩り。
エンゼル帽を使うと3匹登場で9000以上の経験値が獲得できる。

まだストーリーをそれほど進めていないなら、とりあえずバサックスでレベル上げがおすすめだ(ぶっちゃけここだけでLV100まで育成できる)。

■戦いのポイント
バサックスはブレスを使ってくるので「しんだふり」は戦闘開始時に敵からある程度離れてから使うといいだろう。



スカラベキング

しんだふりスカラベキング

場所:ゴブル砂漠西(3匹)
しんだふりスカラベキング02

ドラクエ10のバージョン1から行けるスカラベキング。
スカラベキングは結構あちこちにいるが、ゴブル砂漠だと3匹確定で出現するため経験値効率がとてもいい。
エンゼル帽を使えば1回で8500ほど経験値が手に入る。

■戦いのポイント
スカラベキングは範囲攻撃の「岩石落とし」を使ってくる。
モンスターのすぐ側で「しんだふり」をするとこの岩石に巻き込まれるので少し離れてからスキルを使った方がいい。



ぶちスライム

しんだふりぶちスライム

場所:迅雷の丘・嵐(3匹~6匹)

バージョン3のナドラガンド編から行けるようになる迅雷の丘・嵐に点在。
1戦で3匹~6匹登場し、エンゼル帽使用時に最大18000ほどの経験値が手に入る。

ぶちスライムが弱い事もあり経験値効率は良好だが、ある程度ストーリーを進めないといけない場所なのがネック。



スライムナイト・強

しんだふりスライムナイト

場所:デスディオ暗黒荒原(3匹~5匹)

バージョン5.3から行けるデスディオ暗黒荒原にたくさんいる。
5匹登場だと獲得経験値が3万を超えるので育成効率がとてもいい。
白箱ドロップの盾も強いため育成では非常に人気がある。



ダークトロル

しんだふりダークトロル

場所:デスディオ暗黒荒原:1匹

トロル系モンスターの最終進化型。
エンゼル帽使用時に1匹6万超えの経験値を叩き出す。
ただ、一撃食らうと育成キャラでは即死するため十分離れてから「しんだふり」を使う事。

ゴールデンタイムだと取り合いになりやすい。
同地域のスライムナイト狩りと併用するといいだろう。


まとめと考察


ドラクエ10で転職したばかりのキャラを育てるのは結構手間がかかる。
とにかく転職直後は弱いため、強い敵のいる所でレベル上げをすると死にやすい。

そこで活用したいのが盗賊スキルの「しんだふり」。
「しんだふり」が成功すると敵から狙われなくなるので装備なし状態でもレベル上げが可能になる。

敵が範囲攻撃を使ってくる場合は十分距離を取ってからスキルを使うのがベストだ。

「しんだふり」を使えば超お手軽にキャラのレベル上げが可能になるのでぜひ試してみてほしい。

私も「しんだふり」を使うようになってからキャラの育成速度が格段に向上している。
マジ、おすすめ。

この記事がドラクエ10復帰の参考になれば幸いです。



■Windows用ダウンロード版


■ニンテンドーSwitch版



◇ 面白いMMORPGに興味はありませんか? ◇
おすすめMMOバナー

ドラクエ10が好きなら他の「オープンワールド」タイプのMMORPGにも興味はありませんか?
そこで実際にプレイし、簡単な感想をまとめた「MMORPGおすすめ11選」を用意。

広大な世界を思う存分ウロウロできる醍醐味をぜひ味わってみてください。

■絶対おすすめ!遊んでみてほしいMMORPG11選 ⇒




→ ドラクエ10の関連記事 に戻る


→ ホーム画面 に戻る


↓「拍手」が貰えると大変嬉しいです↓
Posted byJunyou
MMO