レイドシャドウレジェンドの効率的なレベル上げとキャラ強化法【RAID: Shadow Legends】

-
※本ページはプロモーションが含まれています
レイドレベル上げアイキャッチ候補

RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)のキャラ育成は地味に時間がかかる。
基本的にレベル上げは「周回」か「合成」に頼ることになるからだ。

経験値を効率よく稼ぐためにも、育成に適した周回ポイントを知っておくことは大切だと思う。
そこでキャラのレベル上げや効率的な育成方法について考えてみたい。

題して「レイドシャドウレジェンドの効率的なレベル上げとキャラ強化法」、始まります。


効果的なレベル上げや強化の基礎情報


RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)でキャラの育成や強化を行う場合、方法がいくつか存在する。

基本はキャンペーン(ストーリー)のマップを周回することだが、レベル以外にもステータス強化や装備のアップグレードなど、総合的な性能の引き上げが可能だ。

■レイドのキャラ育成の種類
・キャラのレベル上げ
・キャラのランク上げ
・キャラのステータス強化
・キャラのスキル強化
・装備のアップグレード


育成の種類はおおむねこの5種類。
このうちレベル上げに関してはキャラのランク(★)が育成のレベル上限に影響してくる。

■キャラのレベル上限
コモン(★):レベル10が上限
アンコモン(★★):レベル20が上限
レア(★★★):レベル30が上限
エピック(★★★★):レベル40が上限
レジェンダリー(★★★★★):レベル50が上限


ポータル(ガチャ)で使う神秘石からはコモン~レアのキャラがよく排出される。
コモンやアンコモンのキャラは育成素材に使って、レアだけ貯めていくのがよさそうだ。

さらに、レイドシャドウレジェンドは合成でランクアップが可能なので低ランクのキャラでも無駄にならない。


▼キャラのランク上げ▼
■ランク上げには同ランクのキャラを素材に使う
レイドレベル上げランク01

レベル上限まで鍛えたキャラは同ランクのキャラを消費することでランクを上げることができる。

例えば、レベル30まで育てたレア(★★★)のキャラを合成すれば、エピック(★★★★)の覚醒素材として利用可能になるわけだ。


▼酒場でキャラのレベル上げ▼
■低ランクキャラは経験値として消化する
レイドレベル上げレベル01

ポータル(ガチャ)を引いていると★や★★の低ランクキャラがドンドン溜まる。
こうしたキャラは酒場で「経験値」としてレベル上げに利用しよう。

レベル上げでは最大6人まで消費するキャラを指定できる。
マップ周回をしないでレベル上げが可能だが、シルバーを割と消費するので注意すること。


▼キャラの強化▼
■「強化」でステータスをパワーアップ
レイドレベル上げ強化01

キャラのステータスを底上げするには「強化」が必要だ。
この「強化」では強化アイテムを複数消費する(キャラの属性により消費アイテムが変わる)。

■消費アイテムはダンジョンでドロップ
レイドレベル上げ強化02
レイドレベル上げ強化03

アイテムはダンジョンに行くと手に入る。
スタミナコストがキャンペーンより重く、敵も強いので周回時は注意しよう。


▼スキルの強化▼
■スキル強化で攻撃力アップ
レイドレベル上げスキル01

スキルも個別で強化可能。
スキルのレベルが上がれば戦闘で敵に大ダメージを与えられるようになる。

スキル強化には強化アイテムを消費するのでたくさん手に入れておきたい。


▼装備のアップグレード(強化)▼
■装備はシルバーを消費してアップグレード
レイドレベル上げ装備アップグレード

装備には「ランク(★)」と「強化レベル」の2種類の強化ポイントがある。

「強化レベル」はシルバーを消費することでドンドン強化できる。
ただ、装備のランクごとに強化上限が決まっており、強化レベルが上がるほど強化の成功率が落ちるので注意したい(無理に強化を繰り返すと金欠になりやすい)。

装備のランクに関してはドロップ時に決まるので、高レア品が落ちるのを期待しよう。

レイドシャドウレジェンドの「キャラ育成」は多岐に渡っている。
1体のキャラを育成するだけでも結構な手間と時間がかかるのでじっくり育てていきたい。

レベル上げに適した周回ポイント


レイドレベル上げ周回01

キャラのレベル上げではメインストーリーを周回するのが定番だ。
メインストーリー(キャンペーン)は消費スタミナが4~5と少ないため、周回数を稼ぐのに向いている。

■序盤のレベル上げ周回の目安
カエロク城:レベル10~20
アルノック下水溝:レベル10~15
ナルブックの地下墓地:レベル15~20
ダーラムフォレスト:レベル20~40
フェルウィンズ・ゲート:レベル30~40


ゲーム開始直後なら「カエロク城」での周回がおすすめ。
次の「アルノック下水溝」よりも獲得経験値が多いので、まずはカエロク城でしっかりキャラを育成したい。

ステージ7のボスは割と強いくせに直前のステージ6よりも経験値効率が劣るので要注意。
各章のボス戦が余裕になったら次の章に進む合図になる。

【カエロク城(育成レベル10~20)】

レイドレベル上げ周回02
レイドレベル上げ周回02-2

ステージ6:755XP
ステージ7:541XP


最初のキャンペーン「カエロク城」だが、何気に経験値効率がいいマップだった。
特にステージ6は経験値755と、3章の「ナルブックの地下墓地」のステージ6に引けを取らない。

■ステージ1-6は経験値効率がいい
レイドレベル上げ周回02-3

装備堀りが不要なら、序盤のレベル上げはカエロク城のステージ6で集中的に行い、レベル20を超えた段階で「ダーラムフォレスト」に移るのがよさそうだ。


【ダーラムフォレスト(育成レベル20~40)】

レイドレベル上げ周回03
レイドレベル上げ周回03-2

ステージ6:946XP
ステージ7:947XP


第4章のダーラムフォレストから急に敵が強くなる。
レベル20以上ないと道中の雑魚戦でも返り討ちに会いかねない。

第1章のカエロク城でしっかり育成したら次のステップとして利用するといいだろう。
ダーラムフォレストのステージ7にはボスのドラゴンがいるのだが、こいつは結構強い。

■ステージ4-6の方が周回向き
レイドレベル上げ周回03-3

直前のステージ6と獲得経験値がほとんど変わらないので、キャラのレベル上げはステージ6で行うのが効率的だ。


まとめと考察


RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)のレベル上げや育成には結構時間と手間がかかる。
ただこのゲーム、海外製のためか意外と育成に関する情報が少ない感じがする。

レベル上げの基本はキャンペーン(メインストーリー)の周回だ。
育成効率を考えるとボス戦よりも経験値効率のいい雑魚戦をメインにした方がいいだろう。

ガチャや配布でエピック(★4)やレジェンダリー(★5)が手に入りやすいので、育成周回に終わりはない。

この記事がRAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)を楽しむきっかけになれば幸いです。


PC版のダウンロードはこちら!


RAIDバナー

RAID: Shadow Legends PC版の公式ページで会員登録&DLする ⇒
※必ずPCでアクセスしてください、スマホだとDLページが開きません




【関連記事:レイドシャドウレジェンドの入門記事はこちら】
PC版レイドシャドウレジェンド序盤攻略と初心者向けのキャラ育成

PC版レイドシャドウレジェンド序盤攻略と初心者向けのキャラ育成

RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)の初心者向け解説記事です。序盤の攻略方法やちょっと変わった遊び方を紹介しています


【関連記事:デイリークエストの効率的な消化法】
1日15分でOK!デイリークエストの効率的な消化法【レイドシャドウレジェンド】

1日15分でOK!デイリークエストの効率的な消化法【レイドシャドウレジェンド】

レイドシャドウレジェンド(RAID: Shadow Legends)はある程度プレイしてても知らないことが結構多い。特に見落としがちなのが「デイリークエスト」。適当にプレイしているとクエストに取りこぼしが起こり、未消化のまま次の日へなんてことが良く起こる。そこでこのデイリークエストの効率的な消化方法を考えてみたい。


【絶対楽しい!おすすめMMORPG11選】
今から始めるならこの11作!PC版おすすめMMORPG

今から始めるならこの11作!PC版おすすめMMORPG

スマホやソシャゲのポチポチゲームに飽きてきていませんか?そうした時は、自由度の高い本格的なMMORPG(オンラインゲーム)がおすすめです。そこでゲーム大好きな私の独断で、自由度の高いおすすめのMMORPGを紹介しています



→ TOPページ に戻る


↓「拍手」が貰えると大変嬉しいです↓
Posted byJunyou
MMO