緊急事態!負けそうな時の同盟再建方法【ドゥームズデイ:ラストサバイバー】

-
とんずらアイキャッチ候補01

ドゥームズデイ:ラストサバイバーは過酷なゲームだ。
自分の所属する「同盟」がある日突然「他の同盟に攻められる」なんてことがよく起こる。

たいてい攻めてくる同盟は自分の所属同盟よりも規模が大きく、強い。
まともに戦っても蹴散らされて、同盟は蹂躙されることに。

そうした時に取れる「同盟再建」の方法について考えてみたい。
題して「緊急事態!負けそうな時の同盟再建方法」、始まります。


【関連記事:当ブログおすすめのスマホRPGまとめ】
100時間はマジ遊べるゲーマー厳選のおすすめスマホRPG17選

100時間はマジ遊べるゲーマー厳選のおすすめスマホRPG17選

スマホゲームの中で一番遊びたいジャンルは何だろうか?私なら「スマホRPG」がやっぱり一番好き。そこで実際に私がプレイしてみて「めっちゃ面白かった」と思ったRPGをまとめてみました。


緊急事態!所属同盟が負けそうだ


ドゥームズデイをプレイしていると、突然他の同盟に攻め込まれることがある。
そんな時にどうすればいいのか、所属している同盟員はパニックになるものだ。

■他の同盟に攻め込まれるケース
・同盟の規模が小さく攻めやすかった
・近くに特殊拠点(橋や村)がある
・所属の同盟員が勝手にケンカを売った
・敵は大同盟で理由は特になし(よくある)
・日本人を執拗に襲う同盟もある


同盟が攻められるケースとしてこんなことが考えられるが、一つ言えることは「劣勢」ということだろう。

攻め手は準備万端で来ているのに、こっちはロクな迎撃態勢も取れてない。
内部の意思統一もできておらず、たいていはこのまま各個撃破されて要塞も落とされる。

【襲ってきた敵同盟の狙い】
■見張り台の陥落
とんずら塔炎上

見張り台が落とされると見張り台の範囲内の領地が空き地になる。
ここに敵対同盟が見張り台を建てることで領地を切り取ることに。
見張り台は耐久が2000ちょいしかないので攻められると本当に簡単に落ちる。

■同盟の旗艦要塞の陥落
とんずら要塞炎上

同盟の要塞が陥落すると、無傷の見張り台が残っていても領地はすべて失効する。
新たに同盟領地内に要塞を再建できればつながっている領地は復帰するが、そもそも敵がそんなことは許してくれない。

■プレイヤーシェルターへの攻撃
とんずらシェルター炎上

目的は2つあり、1つは兵力の漸減。
何度も反復して襲うことで兵士を病院送りにし、再起に時間がかかるようにする。
重症者が病院の入院キャパを超えると死亡するので純粋にそれを狙ってくる。
同時にシェルターを襲って資源も強奪していく。

上記のように同盟が襲われ、もう挽回も不可能。
そんな時こそ冷静になって対処方法を考えたい。

■同盟が負けそうな時の対処
・同盟員の意思確認
1:座して滅びを待つ
2:徹底抗戦(結果は1と同じ)
3:新天地で再起を考える


おすすめは「3:新天地で再起」だろう。
攻め込まれている時点ですでに劣勢だし、戦力差も圧倒的な場合が多い。

下手に各個で抵抗して戦力を削がれるよりも、戦力が残っているうちに拠点を移して再起を狙うほうが現実的だ。

同盟再建方法(とんずら)


「同盟が負けそうで大変だぁ」という時こそ、慌てずまずは同盟内の意思統一をはかろう。
滅ぶにせよ、逃げるにせよ、まずはリーダーが音頭を取り、同盟の方向性を決めなければならない。

■大同盟に攻められて領地放棄
とんずら移転前

同盟の半数近くの賛同があれば再建は可能だ(事実私もこの手で再建した同盟に所属している)。

■同盟再建(とんずら)への道のり
・同盟内の意思確認(半数の同意があればいける)
・候補地の選択(できれば別大陸)
・別大陸のアライアンス(友好)同盟に一時滞在の打診(リーダー)
・旗艦要塞の破棄
・リーダー権を幹部の誰かに移し、リーダーは一時離脱
・リーダーはアライアンス同盟に一時所属し、再建候補地へ移転
・リーダー同盟復帰&リーダー権返却
・リーダーは新天地で旗艦要塞の建設開始
・手伝いできる幹部はリーダーと同じ手順で新天地に移動し建設補助
・手順(幹部):同盟を離脱→アライアンス同盟に一時加入→「領地の転移」でアライアンス同盟領地に移動→元の同盟に戻る→「特定の位置に転移」で同盟要塞側に移動
・旗艦要塞が完成後は「領地の転移」で移動可能になるので一般同盟員の移動開始
・これで同盟の移転(とんずら)完了


新たに同盟を再建する場合、攻めてきた同盟と同じ大陸にいると再び襲われる可能性がある。
そこで安全と思える場所(別大陸がおすすめ)に要塞を建設するのだ。

この時別大陸に「特定の位置に転移」で飛べない場合、その大陸にいるアライアンス同盟を頼って一度移動の足場とさせてもらい、その後「特定の位置に転移」で狙ったポイントに移動するといいだろう。

■新天地で同盟再建に成功
とんずら移転後

こうやって戦力が残っている間に同盟の再建(とんずら)ができれば、十分挽回は可能。
攻めてきた同盟が強いなら、アライアンス同盟の近所に引っ越し、合同で相手をするようになれば勝機も見えてくるだろう。

まとめと考察


ドゥームズデイ:ラストサバイバーは生き残るための生存競争が激しいゲームだ。
北斗の拳よろしく「弱肉強食」の掟が支配する世界。

できたばかりの同盟や付近に巨大同盟がいる場合、どうしても攻められるリスクは出てくるもの。

もし攻められた場合でも、慌てず対処すれば同盟と同盟員を守ることはできる。
「勝てない」と思ったらより安全な場所で同盟を再建するのが結果として一番ベストだと思う。

敵に対する復讐は強くなった後でいい。
仲間(同盟)を募って、皆でボコボコにしてやるのだ。

この記事がドゥームズデイ:ラストサバイバーを楽しむ一助になれば幸いです。



無料ダウンロードはこちら!


ドゥームズデイ:ラストサバイバー

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

無料posted withアプリーチ

/美女がチェーンソーでゾンビを狩る\





【関連記事:当ブログおすすめのスマホRPGまとめ】
100時間はマジ遊べるゲーマー厳選のおすすめスマホRPG17選

100時間はマジ遊べるゲーマー厳選のおすすめスマホRPG17選

スマホゲームの中で一番遊びたいジャンルは何だろうか?私なら「スマホRPG」がやっぱり一番好き。そこで実際に私がプレイしてみて「めっちゃ面白かった」と思ったRPGをまとめてみました。


【PC版レイドシャドウレジェンドを遊んでみませんか?】
PC版レイドシャドウレジェンド序盤攻略と初心者向けのキャラ育成

PC版レイドシャドウレジェンド序盤攻略と初心者向けのキャラ育成

RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)の初心者向け解説記事です。序盤の攻略方法やちょっと変わった遊び方を紹介しています




→ TOPページ に戻る


↓「拍手」が頂けると励みになります↓