大物を狙え!ブループロトコル釣りの遊び方と驚きの売却額

-
※本ページはプロモーションが含まれています
釣り部アイキャッチ候補

ブループロトコルのサブコンテンツに「釣り」がある。
そのものズバリで、海などに竿を出して魚を釣るというもの。

この釣りだが、結構リアルな仕様になっている。
単にマウス(パッド)を連打するだけでは、簡単に魚がバレてしまうのだ。

そこでこの「釣り」の遊び方と狙うべき「大物」について考えてみたい。

題して「大物を狙え!ブループロトコル釣りの遊び方と驚きの売却額」、始まります。


【やらなきゃ損!マジでおすすめのMMORPG13選】
今から始めるならこの13作!PC版おすすめMMORPG

今から始めるならこの13作!PC版おすすめMMORPG

スマホゲームは楽しいものの、画面が小さい点はとても残念。どうせやるなら大画面でおもいっきりゲームを楽しみたい。そうした時に自由度の高いMMORPG(やオンラインゲーム)がふとやりたくなったりするものです。そこでゲーム大好きな私の独断で、自由度の高いおすすめのオンラインゲームを選んでみました


「釣り」の遊び方


ブループロトコルの「釣り」はサブクエストを開放すると遊べるようになる。
クエストキャラは廻る舵輪亭のポータル側に立っている「アンドール」。

■アンドールからクエストを受けよう
釣り部01

クエストを受けたら、海岸沿いにある桟橋へGO!
ここが釣りのスポットになっている。

ブループロトコル釣り部へようこそ~。

■桟橋全体が釣りのエリアになっている
釣り部02

釣りの方法は簡単。
桟橋で光っているポイントを選び「F」キーで開始。

釣りモードになると竿とリールを持った釣り人が爆誕だw

釣りの始め方はマウスの「左クリック」かパッドの「Aボタン」。
仕掛けを海に投げたら、後は魚がかかるのを待つばかり。

■アタリがあったらすかさずクリック
釣り部03

魚のアタリがあったらマウスをクリック(パッドのAボタン)でフッキング。
ここからは魚との戦いになる。

■魚の釣り方
・マウス(Aボタン)の連打あるいは長押しでリールを巻く
・リールを巻くと糸のテンション(張り)が上がる
・テンションが100%になると切れる(バレる)ので注意
・テンションが赤の危険領域にきたら竿を魚の進行方法に倒すとテンションが下がる
・テンションが下がったらリールを巻く→竿を振ってテンションを下げるの繰り返し
・魚が近くまで寄ってきたら晴れてゲットだ


■リールを巻くとテンションが上がる
釣り部04

魚を寄せるためにリールを巻くわけだが、この時テンション(張り)が急上昇する。
100%になると糸が切れてしまうので、テンションを緩める必要が出てくるわけだ。

■無理に巻くとバラすことに
釣り部05

魚が右方向に走っているなら竿を右に倒してやるとテンションは下がっていく。
テンションが下がったらすかさずリールを巻く。

以下、これの繰り返しだ。

■竿を魚の走る向きに倒すとテンションが下がる
釣り部06
釣り部06-2

魚が弱ってくると一気にリールを巻けるようになる。
小物なら簡単に釣り上げられるが、大物だと近くに寄って来てもまだ粘るので要注意。

■大物、ゲットだぜ!
釣り部07

魚のサイズは10数cmの小物からメートル超えの超大物までさまざま。
当然サイズが大きくレアな魚は高く売れるので金策になるのもいい。

高額で売れる大物を狙え!


魚の種類はまだ少ないが、今後増えていくことを期待したい。
一番よく釣れるのは「アステルコアジ」や「クジャクカサゴ」。

「良く釣れる」→「売値が安い」なので、1匹数百ルーノ超えの大物が釣りたいぞ。
また、それぞれの魚でも特に大型のモノは名称が「アオゾラオオスズメダイ」など名称が少し変化し、売値も若干高くなる。

■アステルコアジ(売値:8ルーノ)
釣り部コアジ

一番よく釣れる小さなアジ。
引きが弱く簡単に釣り上がるが売値は安い。


■クジャクカサゴ(売値:10ルーノ)
釣り部カサゴ

これもかかりやすいカサゴの一種。
意外と引きが強い。


■アステルマアジ(売値:12ルーノ)
釣り部マアジ

アジのちょっと大型。
あまり釣れないくせに売値は安い。


■アオゾラスズメダイ(売値:30ルーノ)
釣り部スズメダイ

魚体が小さいので簡単い引き寄せられる。
釣れる難易度の割に売値が高いが、アジほどかからない。


■タイリクシマフグ(売値:40ルーノ)
釣り部フグ

丸々と太ったフグ。
毒持ちと解説にあるが、売値は悪くない。
引きもかなり強いため、「これは大物か?」と結構誤解させてくれる。


■レグナスアンコウ(売値:200ルーノ)
釣り部アンコウ

売却候補筆頭の大型魚アンコウ。
引きが強くなかなか寄せられないが、売値は高いので絶対にバラしたくない。
大型のレグナスオオアンコウは250ルーノで売れるのでさらに美味しい。


■マグナカツオ(売値:1000ルーノ)
釣り部カツオ

めったに釣れない超大型魚の「マグナカツオ」。
引きがめちゃくちゃ強く、吊り上げるギリギリまで油断できない。
岸に寄せてからも「走る」ため油断すると手前でバレることも。
売値は1000リーノとめっちゃ高額。

まとめと考察


ブループロトコルの「釣り」は生活コンテンツとしては結構よく出来ている。
正直、外で雑魚戦をしているよりも楽しかったりするw

現状、釣った魚は売却アイテム扱いなので金策の一種と言えるだろう。
売値が安い魚が多いものの、中には高級後もいるのでロマンがある。

ゲーム中の金策が限られているので資金不足を感じたら「釣り」を試してみるといいだろう。

この記事がブループロトコル攻略の参考になれば幸いです。


■ブループロトコルのインストール方法
1、ブループロトコルの公式ページにアクセス
 → BLUE PROTOCOL(ブループロトコル) 公式ページはこちら
2、新規の人は「新規登録する」を押してバンダイナムコIDの作成
3、ゲームランチャーをダウンロード
4、ランチャーからブループロトコルをインストール
5、ゲームスタート

■公式ページで「新規登録」してダウンロード
ブルプロインストール01

ブループロトコルのインストールは下記リンクから公式ページへ飛んで「新規登録する」を押してください。

\最新のMMORPGをプレイしよう/

BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)

→ BLUE PROTOCOL(ブループロトコル) 公式ページでダウンロード




【関連記事:ブループロトコルの序盤攻略とキャラ育成】
ブループロトコルの序盤攻略とおすすめのキャラ育成

ブループロトコルの序盤攻略とおすすめのキャラ育成

待望の国産MMORPG「ブループロトコル」が始まった。初日はログイン祭が発生し、阿鼻叫喚のお祭り騒ぎに。ブループロトコルはアニメ風キャラが広大な大地を駆けるRPGだ。ひとたびアクセスすれば、右も左も自分と同じ初心者だらけ。そこでブループロトコルの序盤攻略のポイントやキャラ育成に関して考えてみよう


【2023年現在でも最高峰のMMORPG黒い砂漠】
PC版黒い砂漠序盤攻略と初心者向けの進め方&おすすめクエスト

PC版黒い砂漠序盤攻略と初心者向けの進め方&おすすめクエスト

黒い砂漠は2023年現在、国内でプレイできるPC版MMORPGとしてはFF14と並んで最高峰の作品だ。ゲームのボリューム、グラフィック、戦闘、生活コンテンツなど、正直出来ないことを探す方が難しい。今から始めても絶対に面白い、「黒い砂漠」の序盤攻略を紹介します



【個人的なおすすめゲーム記事】
RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)
扉イメージ202302
※このイメージ画像に騙されてはいけません!実物はマッチョですw

レイドシャドウレジェンドは海外で大人気だけど日本での知名度は今一つ。
「萌えキャラがいない」「洋ゲーらしくキャラが濃い」など理由は多々ありますが、これがめっちゃ面白い!

ゲームの作り込みも細部に渡り、キャラクターだってめっちゃカッコイイ(ただし萌えはない)。
スマホ版もあるけど、PC版の大画面で遊ぶと迫力は段違いです。
ちょっと雰囲気の変わったPC版の洋風RPGを楽しんでみませんか?

下記の記事リンクでゲーム面白さをめいっぱい紹介しいます。
興味が沸いたらぜひ見てください。

【海外の大人気ゲームに興味はないですか?】
PC版レイドシャドウレジェンドの始め方と序盤攻略やキャラ育成

PC版レイドシャドウレジェンドの始め方と序盤攻略やキャラ育成

RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)の初心者向け記事を用意しました。序盤の攻略方法やちょっと変わった遊び方を紹介しています。めっちゃ面白いのでぜひ一度プレイしてみてください





→ TOPページ に戻る


↓「拍手」が頂けると励みになります↓
Posted byJunyou
MMO